2018年04月30日公開
2018年04月30日更新
暗殺教室の名言・名シーン集!心に響く殺せんせーの名セリフを紹介
週刊少年ジャンプで連載され、アニメ化・実写映画化・ゲーム化など様々なメディアで展開された大人気マンガ「暗殺教室」。謎の生物で殺し屋の教師(殺センセー)を、クラスの皆が協力して暗殺するというこれまでにない設定が話題になりました。また、このマンガでは、殺せんせーが生徒たちに対して述べる言葉が、名言として有名です。この記事では、マンガ「暗殺教室」に登場する殺せんせーの名言を紹介します。
目次
殺せんせーの名言が話題?暗殺教室とは?
暗殺教室とは、松井優征先生の作品で2012年から連載されている漫画です。漫画だけでなく、アニメ化もされて多くのファンに長く愛されている作品になっています。今回はそんな暗殺教室に登場する殺せんせーというキャラクターの名言や、暗殺教室の名言を紹介します。
暗殺教室の名言を紹介!殺せんせーの深い言葉も?
「第二の刃を持たざる者は…暗殺者を名乗る資格なし!」
一つのプランが失敗してもいいように常に二つ、三つ目のプランを用意すべきであることを意味する名言です。E組(暗殺教室)の生徒たちは、殺せんせーを殺せば、一生遊んで暮らせるほどの多額の懸賞金を手に入れることができるため、将来のために勉強するつもりなどないと考えたのです。これはそんな彼らを諌める名セリフです。学生はもちろん、社会人にも響く名言だと言えます。
勉強に役立つ暗殺教室の名言
「外国語を覚えるのは挑戦と克服の繰り返し」
これは、外国が得意なE組(暗殺教室)の生徒に対して殺せんせーが述べた名セリフです。語学の勉強に王道なしと言うように、外国語の習得には地道な努力が必要だということを言い表した名言です。多くの語学を学ぶ人達の心に響く名言だと言えます。暗殺教室を読んでいると、勉強意欲があがる名言に出会えることも、決して少なくありません。勉強意欲がわかない人にオススメのマンガです。
「言葉に工夫をする必要がある上手な毒の盛り方 それに必要なのが国語力なのです」
ある時、E組の理科が得意な生徒が、殺せんせーを毒で殺そうとしますが、殺せんせーの心理を読むことができずに、暗殺に失敗してしまいます。これは、そんな生徒に対して、殺せんせーが告げた一言です。国語の勉強というのは、イマイチなんの役に立つかがわかりづらいものです。この名言は、そんな国語の勉強にどういった有用性があるかを的確に捉えた言葉であると言えるでしょう。画像は普段とは一味違う殺せんせーです
生きる上で役に立つ暗殺教室の名言
「学校や肩書きなど関係ない 清流に棲もうがドブ川に棲もうが 前に泳げば魚は美しく育つのです」
暗殺教室で殺せんせーに教えてもらうE組の子ども達はみな、はみ出しものや落ちこぼれとして追いやられた生徒達ばかりです。そんな彼らに向けられた言葉です。このセリフは、彼らの様に、自分の立場や状況に劣等感を抱く人たちの心に響く名言であると言えます。格差社会と言われる現代社会には、自分が下流にいると思い劣等感に苛まれている人が多くいる、そんな今の日本で大きな意味を持つ名言であると言えます。
「名前は人を造らない人が歩いた足跡の中にそっと名前が残るだけです」
E組の木村正義(ジャスティス)という生徒は、名前の特殊さに悩んでいました。そんな彼に、殺せんせーは、この名言を送りました。その人がどんな人間かを決めるのは、名前なのではなく、何をなしたかということに尽きるということを意味しています。キラキラネームと呼ばれる名前をつけられ子どもが多くいる現代社会で、この名言の持つ意味は大きいと思います。
「しがみつかれる事に慣れてしまうと…いつか一緒に溺れてしまいますよ」
E組の生徒、片岡メグに殺せんせーが告げた言葉です。片岡メグは、皆から頼られるリーダー的な存在です。その責任感の強さから、皆の頼みを断れずにいます。断る勇気を持つ様に殺せんせーは諭しました。片岡メグのことを救った名シーンです。人の頼みを受け続けることのリスクを端的に表現した名言です。彼女の様に人の頼みを断れない人は少なくありません。多くの人に響く名言だと言えます。
「社会に対して原因を求めてはいけません社会を否定してはいけませんそれは率直に言って時間の無駄です」
生きていると、ついつい社会のせいにしたくなる時が、人生には一度や二度ではありません。ですが、それは、まったく非生産的であり、なんの意味もないことです。その事を的確に表現した名言であると言えます。学生のみならず、社会人の心にも響く名言です。
「理想のためには理不尽に頭を下げねばならない時がある」
達成しなければならない目的のためには、目先の小さな理不尽には目をつむるべきことを示唆する名言です。殺せんせーのこの言葉を思い出したおかげで、プライドの高かったカルマは理不尽を受けいれ、目的を達成します。頭を下げることの多い営業マンの様なサラリーマンに響く名言です。
「プライドの刃は捨てなくていい一度足元に置くだけです」
"理想のためには理不尽に頭を下げねばならない時がある。"に関連した名セリフです。プライドの高かったカルマが、成長したことが描かれる名シーンで発っせられるこの言葉は、非常に説得力があります。もし、理不尽なことを受け入れたとしても、それは自分のプライドを捨てたことを意味しないことを的確にあらわした名言と言えます。画像はE組の日常をおさめたものです。
「目の前の人をちゃんと見て対等な人間として尊敬し一部分の弱さだけで人を判断しない」
人間はついつい、人のことを下にみてしまったり、肩書のある人間に対して必要以上にへりくだってしまいがちです。特に中高生だとなおさらです。「どんな人間を対等に扱う」という人間として非常に大事なことを教える名言であると言えます。
殺せんせーの教師としての覚悟を示す暗殺教室の名言
「見捨てるという選択肢は先生には無い いつでも信じて飛び降りてください」
カルマという生徒が、崖から飛び降り、それを殺せんせーが命がけで救うという名シーンがあります。これは、その名シーンで、殺せんせーがカルマに告げたセリフです。どんな時も生徒を見守るという強い決意を感じる一言です。カルマは、過去に教師に裏切られ、それ以来、教師にも反抗する様になりました。殺せんせーのこの言葉と行動に心を動かされたカルマは、また学校で勉強をする様になります。
「君の才能を伸ばすのは 生徒を預かる先生の仕事です」
E組は、皆落第生のレッテルを貼られています。そんな生徒を、一人前にしようと必死になる殺せんせーの気持ちが伝わる名セリフです。
「君達と真剣に向き合う事は地球の終わりよりも重要なのです」
出典: http://mmtre.com
殺せんせーが、いかに強い思いをもって、E組の生徒たちを教えているかがわかる言葉です。事実、殺せんせーは、どんな時も自分の命を賭けて、彼らと向き合います。このマンガを読めば読むほど、この言葉の意味を理解できることでしょう。
先生の教育論に関する暗殺教室の名言
「本気でなくても勝ち続けてしまうために本当の勝負を知らずに育つ危険がある」
天才少年カルマは、その天才さ故に簡単に成果を簡単に出してしまいます。そんな彼の危うさを表現した一言です。学力が優れていない生徒だけではなく、むしろ優れている生徒の扱い方についても、殺せんせーは心得ていることがわかる名言だと言えます。こちらの画像はカルマです。
「才能の種類はひとつじゃない君の才能に合った暗殺を探してください」
才能がある他の同級生と違って、自分には暗殺などできないと考え、落ち込んでいるE組の生徒がいました。そんな生徒を励ます名シーンで、暗殺教室の殺せんせーが言った名セリフです。暗殺教室の世界だけではなく、現実の世界でも、自分には世の中を渡っていく才能を持っていないと決めつける中高生は多いと思います。そんな彼らに響く名言だと言えます。画像は暗殺教室の主役的なE組の生徒「渚」です。
「生徒の前では毅然として教えなくてはいけない」
先生とは、教師とはどうあるべきかの一つの答えを示す名言だと言えます。いつも的確なアドバイスをする殺せんせーも苦悩していることも示唆しする名シーンです。この場面を読んだ後に、また最初からこのマンガを見直すとまた違った見方ができそうです。
仲間の大切さを説く暗殺教室の名言
「集中力を引き出すような強敵や経験を分かつ仲間達に恵まれないと」
学校で勉強すること、仲間とともに協力して暗殺をすることの意義を説く名シーンで生まれた名セリフです。仲間とともに何かを成し遂げる機会は、多くやってきます。特に学生時代には、そういったことが多いでしょう。そのため、多くの人に響く名言であると言えます。
「一杯ミスって学習しながら最終的にはあったかい家庭を築いてください」
若者の恋愛離れなんてことが言われますが、やはり高校生にとって恋愛は大きな意味をもつ出来事です。若いうちに恋愛する意義を的確に表現した暗殺教室の殺せんせーの名言セリフと言えます。画像は殺せんせーにのみ効果があるナイフです。
「時間やお金や愛情をかけて育てられた証絆を次代に繋げる事はとても素敵なことだから」
人に教えたり、子どもを持ち、育てることの意義を説く名言です。子どもを持たなくていい時代である現代では、子どもを持つ意味を考えることが多いと思います。その様な人にとって示唆に富む言葉ではないでしょうか。画像は殺せんせーの同僚の先生「烏間先生」です。
殺せんせーのリーダー論がわかる暗殺教室の名言
「積み重ねて身に付けたのが「人徳」先導者には最も大事な資質です」
リーダーの素質を的確に言い表した名言、名セリフです。地道にがんばる生徒に勇気を与えるこの言葉は、地味なことをこなす社会人にも響くのではないでしょうか。こちらは暗殺教室の殺せんせーのもうひとりの同僚、「イリーナ・イェラビッチ」の画像です。
殺せんせーが暗殺教室の生徒たちに贈る名言は様々だった!
「君達を育むことで君達が私を育んでくれた」
暗殺教室の殺せんせーもまた、生徒たちからたくさんの喜びをもらっていたことを示す名言だと言えます。殺せんせーは、元々、殺し屋であり、人の命を奪うことしかしてきませんでした。そんな彼が、人をいかすための仕事、教師をすることで、多くのことを得たことは、想像に難くありません。
いかがでしたか。まだ暗殺教室を読んだことがなかったら、ぜひマンガで名言を確認してみてください。より深く、言葉の意味を理解することができるはずです。また、他の暗殺教室のキャラクターにも心に響く名言がたくさんあります。ギャグやバトルシーンなど様々な要素を取り込んだ傑作なので、暗殺教室を読んだことがない方は是非お読みください!