ドラえもんはなぜ正座ができる?いつもよりも足が伸びる?足の秘密や疑問点を考察

世紀をまたいで幅広い世代に愛される「ドラえもん」で、ドラえもんがなぜ足を伸ばして正座ができるのかという疑問がファンの話題になっているようです。ドラえもんが正座をする細かい描写がないため、「ドラえもんの正座」の真相は注目度が高くなっています。ネットにUPされているドラえもんの正座画像から、足が伸びるドラえもんの正座やそれ以外の座り方などに付随する疑問や秘密について考察していきます。

ドラえもんはなぜ正座ができる?いつもよりも足が伸びる?足の秘密や疑問点を考察のイメージ

目次

  1. ドラえもんとは?
  2. ドラえもんはなぜ正座ができる?足が伸びる?
  3. ドラえもんの足の秘密や疑問点
  4. ドラえもんの足に関する感想や評価
  5. ドラえもんの正座や足の秘密まとめ

ドラえもんとは?

ドラえもんの作品情報

藤子・F・不二雄原作の「ドラえもん」は1969年に小学館の学年雑誌で連載が始まり、1973年にアニメ化されますが半年で打ち切りとなってしまいます。それから6年後の1979年に「ドラえもん」が再びアニメ化され、1980年から劇場版も公開され現在まで安定した人気を博しています。「ドラえもん」リアルタイムの世代が親となり、子世代も見ているという親子二世代に愛される「ドラえもん」は国民的アニメとなっています。

20世紀後半。勉強もスポーツも苦手な小学生のび太の前に、22世紀から自分と同じ年の玄孫セワシが突如現れます。セワシは不運続きの高祖父のび太の未来を変えるため、ネコ型ロボット「ドラえもん」をのび太の世話係として連れてきたのです。物語の要となるドラえもんの四次元ポケットから取り出された秘密道具はとても便利ですが、用途を間違えると思わぬトラブルを招いてしまいます。

2011年、二次元で活躍していたドラえもんたちがTOYOTAのCMで実写化されています。設定は「ドラえもん」の20年後で、のび太たち主要メンバーが30歳になっています。ドラえもんはCGではなくハリウッドスターのジャン・レノ、のび太は妻夫木聡さん、しずかは水川あさみさん、ジャイアンは小川直也さん、スネ夫は山下智久さんという意外性のあるキャストとユーモア満載のCMが話題となりシリーズ化されました。

ドラえもんの体型

ドラえもんの体型は、身長・ウエスト・バスト・ヒップ・頭周り全て129.3cm、足の長さ129.3mm(12.93㎝)で、体重129.3kgです。ドラえもんに纏わる「129.3」という設定は、漫画連載当時(1969年)の小学4年生の平均身長であり、ドラえもんと小学4年生のび太が対等であるという意味合いを込めているようです。

ドラえもんに纏わる「129.3」はドラえもんの機能にも反映されており、大嫌いなネズミに驚いて飛び上がる高さ129.3cm、ネズミに驚いて逃げる速さ時速129.3kmとなっています。

ドラえもんの声優

「ドラえもん」(1973年)での声優陣は、ドラえもん・富田耕生さん→野沢雅子さん、のび太・太田淑子さん、しずか・恵比寿まさ子さん、ジャイアン・肝付兼太さん、スネ夫・八代駿さんとなっています。「ドラえもん」(1979年〜2005年)での声優陣は、ドラえもん・大山のぶ代さん、のび太・小原乃梨子さん、しずか・野村道子さん、ジャイアン・ たてかべ和也さん、スネ夫・肝付兼太さんとなっています。

「ドラえもん」(2005年〜)での声優陣は、ドラえもん・水田わさびさん、のび太・大原めぐみさん、しずか・ かかずゆみさん、ジャイアン・木村昴さん、スネ夫・関智一さんとなっています。「ドラえもん」(1973年)でジャイアン・肝付兼太さんとのび太のママ・小原乃梨子さんは、「ドラえもん」(1979年〜2005年)で続投していますが、小原乃梨子さんはのび太、肝付兼太さんはスネ夫となっています。

ドラえもん公式サイト|ドラえもんチャンネル

ドラえもんはなぜ正座ができる?足が伸びる?

正座ができる理由は足が伸びるから?

正座をするのが不可能なはずのドラえもんの正座画像が、ネットに数多くUPされています。物語に集中していまいドラえもんの正座を見逃してしまいますが、ネットにUPされたドラえもんの正座画像は衝撃的です。正座をするために伸びるドラえもんの足の長さは29.3cmだと言われています。即ちドラえもんが正座をすると、30㎝定規と同じくらい足が伸びることになります。

実際の足の長さ・約13㎝より倍以上伸びる「ドラえもんあんよ効果」により、ドラえもんは正座が可能となっています。伸縮自在な構造となっているドラえもんの足は、正座するときに足が伸びるほかに膝の関節部分が伸びる説もあるようです。未来のネコ型ロボット「ドラえもん」はスーパーロボットだといえるでしょう。

ドラえもんの正座以外の座り方と画像

正座以外の座り方と画像①あぐらをかく座り方

「ドラえもんあんよ効果」で伸びる足のドラえもんは、上記画像のように両方の足裏を前でしっかり合わせて座っています。畳文化の日本では正座以外に、足を組み楽な姿勢で座るというあぐらをかく座り方があります。ドラえもんのあぐらをかく座り方は、基本形とは少々異なるもののドラえもんの足が伸びることにより正座する場合と同じくあぐらをかく座り方ができるようです。

正座以外の座り方と画像②道具で足を伸ばすパターン

いつもドラえもんは、のび太のために四次元ポケットから秘密道具を取り出しますが、短足コンプレックスのドラえもんは自ら四次元ポケットから取り出した秘密道具で足を伸ばそうとすることがあります。

ドラえもんの足が伸びる機能は、正座やあぐらをかく座り方のためだけのようなので秘密道具の力を借りようとしたのでしょう。二頭身キャラのドラえもんの足がモデルのように足を長くすると、みんなが大好きなドラえもんではなくなってしまいます。

正座以外の座り方と画像③クマのようにかわいい座り方

ドラえもんに足が伸びる機能がなければ、正座やあぐらをかく座り方は無理そうです。怒られているときは、正座をしている方がしっくりするので、正座してのび太と一緒にのび太のママに怒られるドラえもんも意外と可愛らしいです。しかし、ドラえもんは正座やあぐらをかく人間的な座り方より、テディベアのように足を前に投げ出した座り方がドラえもん的には楽そうではないでしょうか。

Thumbドラえもんの登場人物・キャラクター一覧!性格や特徴などまとめて画像で紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ドラえもんの足の秘密や疑問点

足の秘密①宙に浮いている?

ドラえもんは靴を履かずに外出しているのに足が汚れないのは、SFにありそうな重力反発装置によりドラえもんの足が地面から3㎜浮いているからです。この後付け設定の裏話には、靴を履かずに外出しているドラえもんにPTAの苦情があったようです。ドラえもんは未来のネコ型ロボットなので、このような設定でも問題はなさそうです。重力反発装置によりドラえもんは足が汚れないので、のび太のママから怒られる心配はないようです。

足の秘密②押し入れに上がることができる理由

のび太の部屋の押し入れの上段に寝ているドラえもんは、アニメなどでは短い足でジャンプして押し入れの上段に飛び乗っているように見えます。これについては明確な説明はありませんが、ドラえもんは大嫌いなネズミに驚いて129.3cm飛び上がれるので可能かもしれません。短い足でジャンプする以外に、ドラえもんが足を伸ばして正座をする機能の応用版があってもいいのではないでしょうか。

足の秘密③足の長さに憧れている?

ドラえもんは今よりも足が長かったようです。足を長くしたいドラえもんは、特殊な装置で足を伸ばそうとしましたが失敗してしまい前よりも短足になったようです。短足コンプレックスとなってしまったドラえもんの心境が、マンガやアニメでもクローズアップされることがあります。しずかちゃんの足と自分の足を交換したドラえもんが、大喜びで走り回っているシーンが代表例だといえるでしょう。

Thumbドラえもんの欲しいひみつ道具ランキング!一番人気の便利なものは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ドラえもんの足に関する感想や評価

昨今のぬいぐるみは昔と違い、意外性のあるものが販売されているようです。今回のまとめ記事のテーマとなった「正座しているドラえもん」「あぐらをかく座り方のドラえもん」「足長ドラえもん」などなど、様々なドラえもんのぬいぐるみを販売したら人気が出るかもしれません。

「ドラえもん」は子供向けのなので、ドラえもんやのび太たちが常識から逸脱した行為をしないように設定されているのでしょう。例えば怒られているときは基本正座なので、正座不可能なドラえもんが正座をする設定になったのかもしれません。

ドラえもんスリッパを履いたら、ドラえもんのように3㎜浮きながら歩けそうな気がします。上記画像のドラえもんスリッパはタケコプター付きなので、もっと高く浮きながら歩けそうな気がします。足が伸びることによってドラえもんが正座するという荒唐無稽さは現実では否定されますが、「ドラえもん」だと不思議と違和感ありません。これこそが「ドラえもん」の魅力ではないでしょうか。

Thumbドラえもん非公式の最終回が泣ける!感動のタイムパラドックスや植物人間など | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ドラえもんの正座や足の秘密まとめ

足が伸びることによるドラえもんの正座やあぐらをかく座り方、わずかに浮きながら歩行するのは、ネコ型ロボット「ドラえもん」が製造された22世紀の未来技術の賜物だといえるでしょう。

70年代から80年代において「ドラえもん」で登場した秘密道具は夢物語でしたが、21世紀に突入した現在ではそれに近そうなものがチラホラ登場しそうです。ひょっとしたら、2112年9月3日に誕生したネコ型ロボット「ドラえもん」も22世紀前に登場するかもしれません。「ドラえもん」は常に人間の一歩先を夢見ているので、これからも登場する新たな秘密道具に私たちは心ときめかすことでしょう。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ