2021年09月06日公開
2021年09月06日更新
銭天堂のあらすじ解説!人気シリーズの魅力を登場人物やお菓子とともに紹介
謎多き女店主と、様々な効果を持つお菓子が登場する「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は、叶えたい望みのある人の前に現れる銭天堂を訪れた主人公の物語をオムニバス形式で書いた、児童文学作品です。本文では、アニメ化もされた「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」から、原作シリーズのあらすじとお菓子の解説、作品の面白い魅力、「銭天堂」の登場人物などを、あらすじネタバレを交えながら紹介します。
銭天堂とは?
「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は、様々な効果を得られるお菓子と、叶えたい望みを持つ主人公の物語をオムニバス形式で書いた、注目の児童文学作品です。以下では、大人が読んでも面白い、「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の原作シリーズの各巻のあらすじとお菓子の解説、「銭天堂」の面白い魅力、個性豊かな登場人物などを紹介します。
銭天堂の原作情報
「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は、廣嶋玲子先生の児童文学作品で、2013年から偕成社で出版されている人気シリーズです。児童文学「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は、2019年10月刊行の第12巻から第2シーズンが開始され、単行本は2021年4月時点で計15巻が刊行されています。
銭天堂のアニメ情報
児童文学「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は、2020年8月14日にアニメーション映画が公開、同年9月8日~2021年7月13日にかけてテレビアニメ版が、NHK・Eテレにて放送されました。
銭天堂の原作シリーズのあらすじとお菓子をネタバレ解説
以下では、様々な悩みを抱える登場人物や、ユニークな効果を秘めたお菓子の登場が楽しい、「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の原作シリーズのあらすじとお菓子を、ネタバレ解説します。
1巻あらすじネタバレ
銭天堂・1巻では、「型抜き人魚グミ」や「猛獣ビスケット」「ホーンテッドアイス」「釣り鯛焼き」「カリスマボンボン」「クッキングツリー」が収録されています。原作シリーズ第1話の「型抜き人魚グミ」は、小学校時代に水泳の授業が憂うつだった大人でも共感できるエピソードであり、注意事項を守らなかった女の子の異変は、読み手をハラハラさせます。
2巻あらすじネタバレ
銭天堂・原作2巻は、「怪盗ロールパン」「ドクターラムネキット」「お稲荷せんべい」「ミュージックスナック」「しっぺがえしメンコ」「おもてなしティー」が収録されています。現実世界でも欲しいと思えるようなお菓子の登場が目を引く一方、大人の恋愛とも受け取れるエピソード「おもてなしティー」は、運命の人の訪れを待つ、大人読者の心をわしづかみにしています。
3巻あらすじネタバレ
銭天堂・原作3巻では、「獏ばくもなか」「留守電シール」「絵馬せんべい」「しわとり梅干し」「兄弟だんご」「ミイラムネ」の計6編が収録されています。兄弟の順番を変えることができる「兄弟だんご」は、主人公と同じく兄弟関係に悩む読者の共感を呼んだ一方で、兄弟順を変えたことによる新たな気づきなど、自分の兄弟関係の在り方について考えさせられるエピソードでしょう。
また、若さや美を題材にした「しわとり梅干し」や「ミイラムネ」は、美容やダイエットに興味のある女性必見の短編で、美しさを追求するあまり、想定外のハプニングに見舞われてしまった、お客さんのその後までを描いています。
4巻あらすじネタバレ
銭天堂・原作4巻は、「ヤマ缶詰とずるずるあげもち」「ウルフまんじゅう」「眠り貯金箱と眠れませんべい」「ゴブリンチョコエッグ」「虫歯あられ」「虹色水あめ」の計6編が収録されています。「ヤマ缶詰とずるずるあげもち」は、受験生であれば欲しいと思えるようなお菓子が登場し、たたりめ堂で売られているお菓子の怖い効果など、紅子・よどみのお菓子の効果を比較しながら読み進めると楽しい短編です。
5巻あらすじネタバレ
銭天堂・原作5巻では、「新品ピン」「おじょうさまココア」「バーチャルバッジ」「イケ面」「スピーチジュース」の計5巻が収録されています。5巻では、カプセルトイの商品が初登場し、お古の洋服を新品に変えてしまう「新品ピン」やゲーム世界に突入できる「バーチャルバッジ」など、ふしぎな効果を持つ小物を巡る登場人物たちの動向も描いています。
また、「おじょうさまココア」の回では、玉の輿を夢見る女性が、謎の男性からココアを購入するところから始まり、銭天堂の駄菓子にも似た効果を持つ飲み物や、それらを売る男性の謎が注目ポイントです。
6巻あらすじネタバレ
銭天堂・原作6巻では、「ビッグリもなか」「バランラスク」「がまんエンピツ」「チャーミングミ」「ラプンツェル・プレッツェル」「子守コウモリ」の計6編が収録されています。6巻では、家族や兄弟間で起きる問題をテーマにした作風が特徴で、弟よりも背が低い兄の悩みや、結婚を前提に同居を始めたカップルのすれ違いなど、大人だからこそ共感できるエピソードもあります。
7巻あらすじネタバレ
銭天堂・原作7巻は、「ドリームドーム」「最後にわら麩」「ハンターバターサンド」「シェフ・ショコラ」「おもてナシ」「餓鬼ニッキ」の計6編が収録されています。シェフ・ショコラのように、駄菓子屋には似つかわしくない洋風の名前のお菓子も登場しますが、その効果は銭天堂らしい心温まるもので、読み手の心を和ませたり、時には予想外のハプニングでハラハラさせます。
「餓鬼ニッキ」は、バレーボール部のキャプテンと紅子さんの交流を描いた回です。殺気立つ部員たちを救うべく、銭天堂に導かれたキャプテンが選んだお菓子とその効果、銭天堂のお菓子を食べたバレー部のその後まで、夢中になって読めるエピソードです。
8巻あらすじネタバレ
銭天堂・原作8巻では、「ほしいイモ」「おっかさん仮面」「泣かんパイ」「マスク・メロンパイ」「バイリンガール」「スリスリリンゴ」の計6編が収録されています。8巻では、言いたいことが言えない自分に悩む「ほしいイモ」や、外国人の友達ともっと仲良くなりたい「バイリンガール」のように、伝えることの難しさをテーマにしたエピソードが特徴です。
また、「おっかさん仮面」の回では、日々、家事に追われるお母さんの大変さを、主人公が身をもって経験する話です。家族に家事を手伝ってほしいお母さんにおすすめの短編です。
9巻あらすじネタバレ
銭天堂・原作9巻では、「弱わんようかん」「肩こり地蔵まんじゅう」「写らんシール」「底なしイ~カ」「カモメアメ」「アイディアアンコ」の計6編が収録されています。肩こりの原因を、地蔵に例えたユニークな短編から、旅のお供に持っていきたいお菓子やグッズが、読み手の興味をそそります。
10巻あらすじネタバレ
銭天堂・原作10巻では、「天晴れレモン」「聞き耳グミ」「家カエル」「コントロールケーキ」「アドベン茶~」「やりなおしおこし」の計6編が収録されています。商品化された「天晴れレモン」は、自分のはれの日だけでなく、大切な人が一番輝く日の天気を晴れにしたい、友人の門出を祝う主人公の優しさが泣けるエピソードです。
また、食欲をコントロールできる「コントロールケーキ」は、ミイラムネと同様に、ダイエットを成功させたい時に欲しいと思わせるケーキですが、効果が暴走した時の異常な食欲は、ホラー要素を感じさせるでしょう。
11巻あらすじネタバレ
銭天堂・原作11巻では、「ダイナソーダと遺跡おかき」「虫よけ香水」「チュチュットチューインガムとつまみぐいサブレ」「いそげもちとのんびりりんご」「すいすいソーダ水と先頭糖」「引きさきイカ」の計6編が収録されています。隣の芝生は青く見えるのことわざの通り、11巻では、自分にはないものを求める登場人物の悩みや、正反対の性格のあの子と入れ替わったらどうなるのか、考えさせられるエピソードが特徴です。
12巻あらすじネタバレ
銭天堂・原作12巻では、「楽だお札」「インココイン」「田舎もなか」「ホームズビーンズ」「お仲間まんじゅう」「なつかれナッツ」の計6編が収録されています。近年は、喧騒した都会を離れ、自然豊かな田舎暮らしがもてはやされています。そんな風潮が銭天堂・田舎もなかの題材になりました。主人公の田舎暮らしの理想と現実をユニークに描いた「田舎もなか」は、将来、田舎暮らしをしたい方におすすめのエピソードです。
13巻あらすじネタバレ
銭天堂・原作13巻では、「熱帯焼き」「スクープクレープ」「ぴったりピーナッツ」「ヒップホップコーン」「先取りメガネ」「見定メーター」の計6編が収録されています。「見定めメーター」は、銭天堂で売られている商品の1つで、相手との相性を測るグッズです。判定結果によっては、納得のいかないケースもあります。しかし例え相性が悪くても、どうすれば仲良くやっていけるのか、人付き合いについて考えさせられる短編です。
銭天堂の面白い魅力
児童文学作品として執筆された「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は、様々な効果を持ったお菓子が登場する、不思議な設定や、活字が苦手な方でも読みやすい執筆方法が、大人世代の人気も集めています。以下では、親子で楽しめる、「銭天堂」シリーズの面白い魅力を紹介します。
面白い魅力①不思議な設定
不思議な効果を得られるお菓子を売る銭天堂は、叶えたい望みがある人の前に現れる駄菓子屋で、各回ごとに様々な悩みを持つお客さんに沿ったお菓子をおすすめしています。銭天堂で売られているお菓子は、どれも美味しく、お客さんの悩みを解決してくれる魔法がかけられていますが、食べ方や使い方を間違える、または調子に乗り過ぎると思わぬ事態が起きます。
面白い魅力②手軽に読める
「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は、お店を訪れたお客さんを主人公に据えたオムニバス形式で描かれており、1話完結型のストーリーで、児童文学として執筆された作風なので、活字が苦手な方でも読みやすい作品となっています。また、「銭天堂」では、シリーズ全体を通したストーリーも組み込まれており、飽きのこない展開が人気に拍車をかけています。
銭天堂の登場人物一覧
以下では、「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」シリーズに欠かせない、銭天堂の登場人物を一覧にて紹介します。
紅子
銭天堂の女主人で、ふくよかな体型と、かんざしで留めた白髪、赤紫の着物、赤い口紅が特徴の女性です。訪れたお客さんを「幸運のお客様」と呼び、それぞれの悩みに沿った駄菓子をおすすめします。また、語尾に「~でござんす」と付けたり、代金を受け取る時には「硬化の発行年のO円」という口癖があります。一方、銭天堂の商品を悪用する者には容赦がない一面も兼ね備え、怒ると非常に怖いと言われています。
墨丸
紅子さんの飼い猫で、彼女と会話ができる黒猫です。また、お客さんを銭天堂に連れてきたり、主人が不在の際には留守番を任されるなど、賢い一面も兼ね備えています。
こがね
銭天堂の菓子工房で働く猫で、しっかり者の工房長です。外見は、額と頬についた丸い模様が特徴で、眼鏡を着用しています。
こはく
銭天堂・菓子工房で働く職人猫で、飴を担当しています。頬に2つ、額に1つの丸い模様が特徴で、元気がトレードマークの猫です。
こばん
銭天堂・菓子工房で働く職人猫で、煎餅を担当しています。顔の中央と両頬に人魂のような模様と、釣り目の上に丸い模様がついた外見が特徴で、めんどくさがり屋な性格です。
よどみ
駄菓子屋「たたりめ堂」の経営者で、外見は、おかっぱ頭に真っ赤な彼岸花を着物をまとった7歳くらいの少女です。原作シリーズの第3巻~11巻にかけて登場した、紅子さんのライバル的存在で、「たたりめ堂」で売るお菓子を通じて、お客さんから悪意を吸い取り、悪だくみに利用しています。
銭天堂は怖い?感想や評価を紹介
幅広い世代に人気の「銭天堂シリーズ」ですが、一部では、お菓子の食べ方を間違えたり、悪用することでとんでもない事態が起きるシーンが怖いとも評され、ホラー系を彷彿させる作品とも言われています。以下では、銭天堂に関する感想や評価を紹介します。
感想1:昔のアニメに似た作風
前に銭天堂見たことない夫に説明するのに「キッズ向け笑ゥせぇるすまん」って言ってしまった気が…
— linco (@linco) August 30, 2021
「銭天堂」の原作やアニメシリーズを見たファンからは、シリアスな雰囲気が「笑ゥせぇるすまん」に似ているとの感想が寄せられ、子供向けの作品でありながら、大人が見ても楽しい展開が人気を集めています。エピソードによっては、児童文学とは思えない怖い描写も見られますが、回ごとに登場人物が異なる点や、ユニークな効果を秘めたお菓子の物語は、子供から大人まで幅広い世代の興味を惹き付けています。
感想2:救いのある展開が良い
改心したり反省したりするパートがあるし、ちゃんと悔い改めることができれば救いがあるの良いな銭天堂……「今更遅い」よりも「今からでも立ち直らなきゃ」を助けてくれる話の方が好きだわ〜
— ティラみs (@subcullove) September 2, 2021
銭天堂で売っているお菓子は、食べ方・使い方を間違えるも、思わぬ事態を招くことがあります。「銭天堂」では毎回のように登場人物たちが、お菓子を原因とするトラブルに巻き込まれていますが、最後には自分の行ないを悔い改めています。お菓子を悪いことに使うと、自分も痛い目に遭ってしまうのが、銭天堂のお菓子の特徴ですが、きちんと反省すれば立ち直ることができる、救いのある展開も人気に拍車をかけています。
感想3:懐かしさを感じる世界観
銭天堂なんかめっちゃ懐かしい感じがする。
— エル (@el0215) August 25, 2021
子供だけでなく、大人世代からも人気を集める「銭天堂」シリーズは、多彩な登場人物やお菓子が繰り広げる物語はもちろん、懐かしさを感じさせるレトロな世界観も支持されています。昭和時代を思わせる銭天堂の内部や、慣れ親しんだ駄菓子の数々など、子供時代に戻ったような感覚が味わえるのも、「銭天堂」シリーズの魅力でしょう。
銭天堂のあらすじまとめ
「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の原作シリーズのあらすじとお菓子の解説、銭天堂の面白い魅力や登場人物などを紹介しました。ミステリアスな店主・紅子さんの登場や、お菓子が引き起こすホラーチックな展開が怖いとも評される「銭天堂」ですが、どのエピソードも心温まるラストで締めくくられ、子供だけでなく大人が読んでも面白い、おすすめの児童文学作品です。