【呪術廻戦】日本三大怨霊を解説!菅原道真など今後漫画に登場する可能性は?

呪術廻戦で名前が登場し注目を集めているのが日本三大怨霊です。呪術を題材にしている呪術廻戦では現実の呪術的要素や歴史に残る怨霊なども登場しており、その1つとして名前が登場したのが菅原道真、平将門、崇徳天皇の日本三大怨霊です。今回は日本三大怨霊について、そもそも日本三大怨霊とは何なのか、日本三大怨霊の子孫などの情報、呪術廻戦と日本三大怨霊の関わりについてもまとめて紹介していきます。

【呪術廻戦】日本三大怨霊を解説!菅原道真など今後漫画に登場する可能性は?のイメージ

目次

  1. 呪術廻戦の日本三大怨霊とは?
  2. 呪術廻戦の日本三大怨霊を解説!子孫は?
  3. 呪術廻戦の日本三大怨霊が今後漫画に登場する可能性は?
  4. 呪術廻戦の日本三大怨霊に関する感想や評価
  5. 呪術廻戦の日本三大怨霊まとめ

呪術廻戦の日本三大怨霊とは?

呪術廻戦でも名前が登場した現実でも言われているのが日本三大怨霊です。今回は日本三大怨霊についてまとめて紹介していきます。

呪術廻戦の作品情報

呪術廻戦の概要

日本三大怨霊が登場した呪術廻戦とは2018年から週刊少年ジャンプにて茶見下々先生が連載しているダークファンタジーバトル漫画です。呪術を題材とした作品で、連載開始当初こそそのダークなテーマに合わせた雰囲気に人気が低迷したものの、個性豊かなキャラクターやテンポの良さで少しずつ人気を獲得した作品です。

メディアミックス展開を積極的に行っている作品でもあり、アニメ化や小説化、体感型ゲームが行われています。2021年12月からは呪術廻戦の連載前「ジャンプGIGA」で連載されていた呪術廻戦の前日譚「東京都立呪術高等専門学校」が劇場版映画化される事も発表されています。

呪術廻戦のあらすじ

常人離れした身体能力を持つ高校生虎杖悠仁が通っていた学校に安置されていた「呪物」の封印が解かれ、人の負の感情から生まれた呪いの化け物「呪霊」が現れる事になります。学校に残っていた先輩を救うべく、虎杖悠仁は現場に現れた呪術師、伏黒恵と共にこれを助けようとします。強力な力を持つ呪霊に対抗するべく、虎杖悠仁は学校に安置されていた呪物「両面宿儺の指」を自ら取り込んでしまうのでした。

日本三大怨霊とは?

日本三大怨霊とは元々現実の世界において、数多伝わっている怨霊の中でも特に強力な怨霊の事です。一般的には菅原道真、平将門、崇徳天皇を指す事が多くなっています。この3人の怨霊が日本三大怨霊と呼ばれるようになったのは江戸時代の読本や歌舞伎の演目の影響が大きいと言われており、2021年現在までも伝わっている形です。

呪術廻戦の世界も基本的には現実世界をベースにしているので日本三大怨霊の伝承をそのまま取り入れており、三大怨霊のうち、菅原道真は既に作中でも実際に名前が描かれる形になっています。元々日本三大怨霊と言われているという事もあり名前が登場したわけですが、わざわざ名前を出したからには呪術廻戦の作中に何か関わってくるのではないかとも言われています。

TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト

呪術廻戦の日本三大怨霊を解説!子孫は?

日本三大怨霊・菅原道真の解説

日本三大怨霊の中でも唯一呪術廻戦の中でそのまま名前が登場している菅原道真は元々は平安時代前期にあたる845年~903年に生きた人物です。平安時代の貴族であり当時の朝廷の中でもかなり高い役職である右大臣も務めた事がある程の人物です。幼い頃から優れた才能を発揮し神童と呼ばれ、成人してからも忠臣として宇多天皇などに仕えますが謀反を画策したとして太宰府へ左遷され、太宰府にて没したと言われています。

そんな菅原道真が怨霊になったと言われたのは彼の死後、天皇や朝廷でも位の高い者やその子供達が相次いで亡くなるという事件が起こった為です。特に有名な事件が7人もの人物が亡くなった清涼殿落雷事件で、菅原道真は怨霊、そして天満大自在天神として崇められる事になります。当時の朝廷では怨霊となった菅原道真を鎮める為、死後であるにも関わらず出世させ、最終的には朝廷の最高位である太政大臣まで与える程でした。

非業の死を遂げた菅原道真ですが当時の貴族らしく多数の子を残しており、その子孫は現代まで脈々と受け継がれています。特に菅原道真の長男の菅原高視の血筋は中央貴族に残り続け、その子孫は明治時代には分家した家のうち5つが華族に列し、その当主は子爵に叙せられていたりもします。余談ですが、その子孫の分家した家の一つが五条家だったりもしており、呪術廻戦の五条家の元ネタになっているのではないかと言われています。

日本三大怨霊・平将門の解説

平将門は平安時代中期頃に生きた関東の豪族です。その血筋は遡れば桓武天皇に繋がる由緒ある家の出身だったものの、関東出身という事もあり京都に上った後も地位は低くなっていました。その後元々の出身である関東に戻り、父の死後に発生した親族争いで名をあげると関東で大きな力を持つようになります。しかしあまりに大きな力を持った事で朝廷から正式に敵であるとされる「朝敵」にされてしまい反逆罪で討伐される事になってしまいました。

その後平将門の首は反逆をした報いとして京都でさらし首にされる事になりますが、この時の首塚で様々な事件が発生した事で平将門は怨霊化したと言われるようになります。天災が起こる度に平将門の祟りであるとされ神格化、戦国時代には戦いの神として崇められる事になっていきます。ちなみにこの平将門の子孫として関東で名前を上げていく事になるのが戦国時代に戦国大名となった相馬氏や千葉氏に連なる一族です。

日本三大怨霊・崇徳天皇の解説

日本三大怨霊最後の1人は崇徳天皇とは平安時代後期の1119年~1164年に生きた第75代天皇です。在位期間は1123年~1142年ですが、僅か4歳で天皇になっています。というのもこれは崇徳天皇から見て曽祖父に当たる白河上皇の意向によるものになっていました。これが面白くなかったのが崇徳天皇の父で先代の天皇にあたる鳥羽上皇です。白河上皇が生きている間は良かったものの、その死後、鳥羽上皇が院政を行うようになって流れが変わります。

最終的には弟の近衛天皇に譲位して退位する事になった崇徳天皇ですが、その後、天皇となった弟の後白河天皇との対立から保元の乱が発生、これにより敗れてしまいます。流罪として讃岐に送られる事になります。その後死ぬまでその罪は許される事はなくその葬儀すらも天皇としては行われませんでした。しかしその死後、次々と崇徳天皇の関係者が不可解な死を遂げる事となり、怨霊化したと言われるようになるのです。

Thumb【呪術廻戦】20話戦闘シーンBGMの曲名は?かっこいい挿入歌を歌っているのは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の日本三大怨霊が今後漫画に登場する可能性は?

菅原道真・平将門・崇徳天皇の登場はある?

ここまで紹介したように現実世界には様々な伝説を残している日本三大怨霊ですが、呪術を題材としている呪術廻戦でも登場するのではないかと言われています。実際、このように言われるようになったのは既に紹介しているように名前だけですが「日本三大怨霊」という名称と日本三大怨霊の1人菅原道真の名前が登場している為です。

わざわざ名前を出した事から登場するのではないか、登場するなら重要な位置づけにあるのではないかとも言われていますが、その一方で全員を出すのかは疑問視される声もあります。他の2人はともかく、崇徳天皇は紛れもない元天皇であり、しかも死後の呪いの部分だけを漫画の題材として扱うのはどうなのかと不安視されているのです。

日本三大怨霊と同じ時代を生きた呪術廻戦の登場人物

日本三大怨霊はそれぞれ時期はズレていますが、全員が平安時代に生きた人物です。そして既に呪術廻戦には何人もその時代から生きていたと思われるキャラクターが登場しています。両面宿儺や羂索、裏梅などはその頃からの代表的な人物であり、その他にも天元も平安時代よりも前の奈良時代から生きている事が明らかになっています。

呪術廻戦では要所要所で呪術の全盛期は平安時代だったという事も言及されており、登場人物の多さからもその頃からの因縁や関係性などが今後も展開されるのではないかと予想されています。

Thumb【呪術廻戦】五条悟のイメージソングを紹介!「Shame On Me」の歌詞の意味は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の日本三大怨霊に関する感想や評価

ここからは既に呪術廻戦を視聴した人の日本三大怨霊についての感想を紹介していきます。日本三大怨霊や両面宿儺など現実の伝説に基づいたキャラクターも多い呪術廻戦ですが、その一方で非常に有名な安倍晴明が登場していない事が気になるという声も多くなっています。

呪術廻戦は現代を舞台にしている作品だけに全部が出てくるわけではないと思われますが、日本三大怨霊が登場するなら或いは他の平安時代の有名な人物なども登場するのではないかとも予想されています。

さらに深読みして呪術廻戦には御三家も登場している事から、御三家それぞれが日本三大怨霊の子孫の家系なのではないかと推察する考察も多くなっています。今回は紹介しきれていませんがそれぞれの家と日本三大怨霊に残されているエピソードに類似点があるという声などもありそのままキャラクターとして登場する以外の方法での登場を考察する声も見られます。

いずれにしてもわざわざ日本三大怨霊や菅原道真の名称が登場している以上このまま何も関係しないままとは考えられず様々な考察が行われている状態が続いています。或いはまだ本当の正体が不明な偽夏油こと羂索が元々はこの日本三大怨霊のいずれかなのではないかと考察する声などもあり、呪術廻戦にどのような形で日本三大怨霊が関わってくるのか楽しみという声も多くなっています。

Thumb【呪術廻戦】 グロいシーンを紹介!気落ち悪い・グロテスクな演出が多い理由は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の日本三大怨霊まとめ

日本三大怨霊とは現実に怨霊伝説を残している菅原道真、平将門、崇徳天皇を指す言葉です。呪術廻戦でもその存在が言及されており、今後なんらかの形で関わってくるのではないかという声もある程になっています。呪術廻戦ファンの間でも様々な考察が行われており、御三家がそれぞれの子孫なのではないか説やキャラクターとして登場するのではないかなどの考察が行われています。

呪術廻戦は現代を舞台にはしていますが、平安時代を「呪術の全盛期」として扱い、その頃に生きた人物も複数登場しているので今後の物語の中で日本三大怨霊が関わってきても不思議ではありません。まだ呪術廻戦を読んでいないという人は日本三大怨霊の登場にも注目しながら視聴してみてはいかがでしょうか?

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ