2020年01月15日公開
2020年01月15日更新
「キルミーベイベーは復活するんだ」の意味とは?元ネタ・由来を徹底調査
大人気のギャグ4コマ漫画及びそれを原作に制作されたアニメ『キルミーベイベー』。ネット上では「キルミーベイベーは復活するんだ」という言葉が多く飛び交っていたのですが、一体どのような意味を持つのでしょうか?さらに「キルミーベイベーは死んだんだ」という言葉も存在しており、「復活するんだ」と「死んだんだ」の元ネタ・由来が気になるという声も上がっていました。ここでは「キルミーベイベーは復活するんだ」の意味や元ネタ、一時期話題になったチャーリー・ブラウンとの関係を紹介しています。
目次
キルミーベイベーは復活するんだの意味とは?
『キルミーベイベーは復活するんだ』は4コマ漫画及びそれを原作としたアニメ化作品です。『キルミーベイベー』には「復活するんだ」のほかにも「死んだんだ」という言葉が存在しているのですが、この言葉にはどのような意味が込められているのでしょうか?これらの言葉にはスヌーピーでおなじみのチャーリー・ブラウンと関係しているようです。この章では『キルミーベイベー』の原作漫画の作品情報と「復活するんだ」の言葉の意味を紹介!
キルミーベイベーの原作漫画
出典: https://wowma.jp
『キルミーベイベー』はカヅホによる4コマ漫画です。芳文社の月刊雑誌『まんがタイムきららキャラット』にて2008年1月号から掲載されており、その後同年7月号から同誌にて連載されています。はじめはデビュー作の練習用として「不定期連載」の状態が半年ほど続いたのですが、そのままネームを仕上げた作品が読み切り作品として掲載されることとなり、正式連載となりました。
「殺し屋」でありながらも普通に学校に通う少女・ソーニャと友人・折部やすながコミカルでバイオレンスな日常を繰り広げていきます。キャラクターが4人という少なさで、主人公であるやすなとソーニャのかけあいのみで物語が展開されます。日常系漫画を目指していたようなのですが、それでは生き残れないと感じたことにより、ギャグ漫画へと変更。それが人気を博したため、ギャグ路線の芸風になったとされています。
意味は復活
一度死んで復活した
『キルミーベイベーは復活するんだ』の言葉の意味は、そのまま「復活」となります。1度死んでしまったことが終わってしまったという意味に繋がっており、2013年10月16日にベストアルバム発売が決定されています。その時点で地上波では放送されていない、いわゆるアニメ化されていないエピソードが8本収録された7分間の豪華特典、加えて12月にキルミーベイベーのBDBOXの発売がおこなわれました。
アニメが終わり(死んだ)と流れた情報から、しばらくしてベストアルバムの発売が決定されたため「復活」の意味が成り立ったのでしょう。この言葉には深い意味がなく、ただシンプルに楽しめるアニメが来た、という意味が込められた言葉だと言われているようです。
キルミーベイベーは復活するんだの元ネタ
『キルミーベイベーは復活するんだ』の言葉の意味は、シンプルに「復活」ということが分かりました。それでは、本作はどのようなものが元ネタとなったのでしょうか?元ネタとチャーリー・ブラウンのAAが関係しているようです。ここでは、元ネタとなった2ちゃんねるの「なんでも実況J」と、そこで描かれたチャーリー・ブラウンとの関係について紹介していきます。
元ネタは2ちゃんねる
「キルミーベイベー」はさまざまな出来事があったのですが、その中でも面白いと言われているのが『キルミーベイベーは復活するんだ』ではないのでしょうか?このタイトル以外に『キルミーベイベーは死んだんだ』もあるのですが、これについては後述します。それでは、まず『キルミーベイベーは復活するんだ』から見ていきますが、これは『キルミーベイベーは死んだんだ』の言葉の後に、ネット上で流行しそれが元ネタとなっています。
その元ネタというのが2ちゃんねるの「なんでも実況J」というもので、そこで「キルミーベイベーは復活するんだ、悲しみの弔鐘は鳴り止んだ。君は輝ける人生の一歩を踏み出す時が来たんだ」というセリフが流れたものです。
チャーリー・ブラウンのAA
チャーリー・ブラウン=キルミーベイベー
上述した元ネタが流れた際は、元ネタと共にスヌーピーに登場する「チャーリー・ブラウン」のAAが描かれていました。なぜチャーリー・ブラウンなのか?と疑問視され一時期話題となっているのですが、チャーリー・ブラウンのAAは2ちゃんねるの「なんでも実況」ではよく使われているのです。つまり、元ネタとは関係なく元からチャーリー・ブラウンのAAが多用されていたということになります。
しかし、『キルミーベイベーは復活するんだ』と『キルミーベイベーは死んだんだ』という言葉の意味とチャーリ・ブラウンが語りそうなセリフやアニメ放送の終了後の視聴者との感情が丁度マッチングしていたため、チャーリーブラウンのAAがキルミーベイベーというイメージが定着しました。今ではチャーリー・ブラウンのAAがキルミーベイベーを意味する人物になりつつあるようです。
キルミーベイベーは復活するんだの亜種
『キルミーベイベーは復活するんだ』の2ちゃんねるの「なんでも実況J」で流れた「死んだんだ」の言葉と深い関わりがありました。「死んだんだ」という言葉が楽しみが終わったという意味に繋がり、一時的に流行した言葉であることから多くの視聴者が終わってほしくないという願いを抱いていたことがうかがえます。ここでは、『キルミーベイベーは復活するんだ』を生み出したともいえる『キルミーベイベーは死んだんだ』について紹介します。
キルミーベイベーは死んだんだの概要
『キルミーベイベーは死んだんだ』は先に説明した通り『キルミーベイベーは復活するんだ』よりも前の言葉です。アニメの放送が終了した同時に2ちゃんねるの「なんでも実況J」で流れています。チャーリー・ブラウンのAAは『キルミーベイベーは復活するんだ』と共に流れているのですが、『キルミーベイベーは死んだんだ』が流れる時も同様に描かれていました。
キルミーベイベーは死んだというのは、アニメが終わったために楽しい時間はここで終わり、その時間はもう帰ってこないという意味が込められているようです。そこで終わってしまったという意味を「キルミーベイベーは死んだんだ」という言葉で表現していると考えられます。
アニメの終了後は、しばらくの間この「死んだんだ」がネット上に流れていたため、もしかするとファンは楽しい時間が帰ってきてほしいと願いを込めた意味で使っていたのかもしれません。
キルミーベイベーは死んだんだが現実に?声優逮捕
アニメ『キルミーベイベーは死んだんだ』から『キルミーベイベーは復活するんだ』と続くのですが、その間に「死んだんだ」という言葉の意味が現実にやってきました。というのも、メインキャラクター・呉識役を務めていた声優が薬物取締法違反によって逮捕されたからです。アニメのメインキャラクターがいなくなるというのはただならぬ事態…
新しい声優で復活
『キルミーベイベーは死んだんだ』の言葉が現実にやってきたことによって、作品でも頻繁に登場していたキャラだけに、やはり作品自体に大きな影響を与えます。つまり、作品自体にとって大ダメージを受ける出来事であったということで、アニメ続編の話も壊滅的。しかし、そんな状態で終わったかに思われたキルミーベイベーなのですが、2018年にきららファンタジアの参戦が決定し、さらに新しい呉識役を担当する声優の決定が発表されました。
その声優が「篠田みなみ」さんとなっており、『キルミーベイベーは復活するんだ』の呉識役は篠田さんが担当することになります。やはり、「死んでしまった」が現実に起きたことで本当に死んでしまったと考えられていたのですが、それも『キルミーベイベーは復活するんだ』という決意が溢れる言葉の意味を生みだした理由なのかもしれません。
キルミーベイベーは復活するんだ!アニメ2期は来る?
『キルミーベイベーは死んだんだ』が現実に起きてしまったことにより、一時的にアニメ制作の動きが止まりました。報道が流れたと同時に多くのファンが心配したと考えられるのですが、果たして『キルミーベイベーは復活するんだ』の2期は来るのでしょうか?ここでは、『キルミーベイベー』のアニメ情報や作品に対する評価、2期放送の可能性までを紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
キルミーベイベーのアニメ情報
『キルミーベイベー』のアニメは2012年1月から3月にかけてTBS、CBC、MBS、BS-TBSにて全13話が放送され、「まんがタイムきららキャラット」のアニメ化は『Aチャンネル』に続いて4作目にあたります。『探偵オペラ ミルキィホームズ』のコラボレーションとして告知され、それが2011年12月2日から同年12月4日までトップページが『キルミーベイベー』となっています。
本作の制作においては、白根秀樹さんがシリーズ構成を担当、他にも2011年1月から3月にかけて放送されたアニメ『夢喰いメリー』を担当したメインスタッフが多く携わっており、アニメーション制作も同じJ.C.STAFFが担当しています。アニメの話数表記は全ての作品を通して「キルその○○」で統一されており、サブタイトルがエピソードの話題を繋げた文章となっています。ちなみに、本作に出演する声優は全編を通して6人だけです。
キルミーベイベーの評価
テレビ放送終了後における『キルミーベイベー』の評価は、放送後に発売されたBD/DVDの売り上げがBD第1巻の初週販売数が686枚など、乏しいものだったと言えます。しかし、その後コアなファンがネット上で『キルミーベイベー』をアピールしたことやTwitterでこまめなリプライをしたことが実を結び、Twitterのフォロワーが2年で三倍の上昇を記録し、それに伴いBD-BOXやベストアルバムの売り上げも好調な推移を見せたようです。
また、呉識役を務めていた高部あいが薬物取締法違反で逮捕されたことで、一時期は動きのない状態が続いていたものの、新たに担当声優が決定された際はファンによる期待と歓喜の声が多く挙がっていたため、根強い人気を誇っている作品だということがうかがえます。
キルミーベイベーの主な登場人物
折部 やすな(おりべ やすな)
『キルミーベイベー』に登場する折部やすなは本作の主人公です。茶髪のショートカットと言った容姿をしており、メインヒロインであるソーニャ(後述にてプロフィールを紹介)の友人を自称する人物。
天然ボケのおバカキャラであり、殺し屋であるソーニャの正体を知りながら物おじせずにちょっかいを出していました。ソーニャには何かと怒りを買っているのですが、身のこなしが軽いため、鍛錬されたソーニャのナイフ裁きであっても何度も交わしています。
呉織 あぎり(ごしき あぎり)
「キルミーベイベーは死んだんだ」が現実となって起きてしまった事態と関係する人物が呉織あぎりです。ソーニャと同じ暗殺組織に所属する殺し屋の忍者であり、神出鬼没でつかみどころがないキャラとなっています。おっとりした性格をしており、どこか間抜けたところが見受けられました。
やすなたちの学校へは「何らかの仕事」で転校しており、やはり忍者ということもあり本性を隠し通すのが上手いです。さらに、忍者とはとても思えない技ばかり出してソーニャ達を戸惑わせているのですが、危機的状況においては本物の忍者らしい技を使っています。
没キャラ(ぼつキャラ)
『キルミーベイベー』に登場する没キャラは赤毛緑眼の少女です。アホ毛が2本生えており三つ編みのポニーテールの髪型をしています。正式名称は設定されておらず、名前のとおり本作が連載される前に没となったキャラ。
当初はやすなと同じ学校に通い、ソーニャと敵対する組織の殺し屋、そしてボケ要員というキャラクターだったのですが、事情により登場が取り下げられたようです。やすながボケ役を買って出ているのですが、そのキャラクター性はこのキャラから吸収されたものとなっています。
アニメ2期の可能性
『キルミーベイベーは死んだんだ』が現実に起き、それでも『キルミーベイベーは復活するんだ』の放送への期待が多い作品となっていますが、新しい声優が決定したことによりアニメ2期の可能性が見えてきました。
やはり、『キルミーベイベーは復活するんだ』のほかのアニメを見る限りたとえ声優が変わってもアニメが続いているため、本作も例外ではないといえるでしょう。むしろ公式サイトにて声優がしっかりと報告されているため、今後『キルミーベイベーは復活するんだ』のアニメ2期が展開されるのは時間の問題と言っても差し支えないでしょう。
キルミーベイベーは復活するんだ!ソーニャは生きてた?
『キルミーベイベーは復活するんだ』に登場するソーニャは、主人公である折部やすなとおかしな行動をするキャラクターであり、物語に欠かせないメインキャラでもあります。そんなソーニャが「死んだんだ」という説がネット上に流れており、そのシーンを見る限り死んだ可能性が高いと言えそうです。ここでは、ソーニャのプロフィールをはじめ死んだ説が流れたシーンを画像を交えて紹介していきます。
ソーニャのプロフィール
『キルミーベイベーは復活するんだ』に登場するソーニャはメインキャラの1人です。スラブ系外国人のような見た目をしており、金髪碧眼のツインテール、眉が短いのも特徴として挙げられます。普段は普通に学校生活を送っているのですが、実はとある組織に所属しており、殺し屋として活動しています。自分で殺しの仕事を請け負うのではないため、組織に依頼が入るとソーニャに電話などで指令が下り、仕事に出るシーンがあります。
殺し屋としての素養は非常に高いためか淡白な性格をしており、クールを装っているものの、実は実情的な性格である一面も垣間見えます。一方、お化けや虫、犬などが苦手であるため、意外と少女らしいところもあります。序盤では自身も刺客に命を狙われているため人の気配を背後に感じると反射的に手を出す(体中にナイフと銃を隠し持っている)悪癖があったのですが、気配判別能力を高めたことにより悪癖を克服しました。
死んでる?冷蔵庫のソーニャ
ソーニャは殺し屋であるため他人に対する態度が冷淡で、自身も友達はいらないなど一般生徒との交友関係は無いに等しいのですが、『キルミーベイベーは復活するんだ』の主人公である折部やすなだけは交友関係を築いています。序盤はやすなに対して暴力的な接し方をしていたのですが、関わっていくうちに心を開いていき、いつの間にかいつもやすなに構ってあげるほどになりました。
そんな状態が続いたためやすなのバカがソーニャにも伝染しており、徐々に間抜けな行動が増え、ターゲットの写真を紛失したり防弾チョッキを着込むのを忘れたり、やすなが凧を追って川に落ちたと同時に自分も川に落ちるなどがあります。そんなソーニャが『キルミーベイベーは死んだんだ』が本当に起きてしまった?と疑問が浮上するシーンが描かれています。そのシーンは、ソーニャが血まみれの状態で冷蔵庫の中に入っているというもの。
上記の画像で2人の会話を見ると、ソーニャの目の位置が明らかにおかしく、さらに「なんでそんなこと知っているの?」というやすなのセリフを見る限り、知るはずもないことをソーニャが知っているということを示しているため、もしかするとソーニャは一度死んだのではないか?と言われており、これをきっかけに人格が変わった説も浮上しました。
キルミーベイベーは復活するんだに関する感想や評価
多くのファンにより支えられる『キルミーベイベー』。「かもしれない」や「多分」など曖昧な表現が活用されるシュールな作品であり、メインキャラが殺し屋、という謎の設定で織り成すギャグ要素が面白くもあり中毒性があります。ここでは『キルミーベイベーは復活するんだ』の感想や評価を紹介していきます。やはり「復活するんだ」という言葉が多く用いられているようです。
感想や評価:言葉の元ネタが気になる
キルミーベイベーは死んだんだ(チャーリーAA)とか復活するんだとかってなんか元ネタあんのか
— namu (@psuke76) December 12, 2012
こちらは『キルミーベイベー』の「死んだんだ(チャーリー・ブラウン)」と「復活するんだ」の元ネタが気になるようです。チャーリー・ブラウンとの関わりがある点も気になる要素に含まれていることがうかがえ、やはり言葉の違いに疑問が生じていることが分かります。
感想や評価:極度な中毒性をもたらす作品の特徴
一部の人々に極度な中毒性をもたらすきらら系列のアニメでは、この「難民」が大量発生した。例えば『キルミーベイベー』では、その独特な世界観に最後までどっぷり浸かってしまった結果、わさわさしたり、「キルミーベイベーは復活するんだ」などの独り言を放ち始める症状に発展。
— alismeis (@alismeis) October 18, 2015
こちらは『キルミーベイベー』は独特な世界観を醸し出しているため、それにどっぷり浸かってしまった場合のケースが挙げられています。「キルミーベイベーは復活するんだ」と独り言を放ち始める症状に発展すると言われているのですが、確かに「キルミーベイベーは復活するんだ」という意見が多く飛び交い、さらに連呼している人もいたのでそのようなケースはあり得るのかもしれません。
感想や評価:最後のメッセージが温かい気持ちになった
最後にメッセージを言う場面では悲しい気持ちというより、暖かい気持ちが上回りました。キルミーベイベーは愛されながら生まれたのだとキルミーベイベーは復活するんだ、って思うことが出来ました
— どんとこ (@whatsupnamin) May 18, 2013
こちらは『キルミーベイベーは死んだんだ』のメッセージが悲しい気持ちよりも温かい気持ちが上回ったと言われています。『キルミーベイベー』が愛されて生まれたと言われているのですが、作品情報でお伝えした通りファンの支えがあってからこそ売り上げが順調に伸びることが出来た作品です。そして、愛されながら「キルミーベイベーは復活するんだ」と言いつつ再会を心待ちにしている人がきっと多くいることでしょう。
キルミーベイベーは復活するんだの意味や元ネタまとめ
『キルミーベイベーは復活するんだ』の意味や元ネタを紹介していきましたが、いかがでしたか?『キルミーベイベーベイベー』という言葉の意味はシンプルに「復活」という意味で使われており、元ネタが「なんでも実況J」で流れた言葉となっていました。
その時にスヌーピーでおなじみの「チャーリー・ブラウン」のAAが同時に流れたのですが、いかにもチャーリー・ブラウンが語りそうな言葉とマッチングしたため、今ではチャーリー・ブラウンが『キルミーベイベーは復活するんだ』の意味になりつつあります。
絶大な人気を誇るチャーリー・ブラウンの意味を変えるほどの影響力がある作品だと言えるのかもしれません。『キルミーベイベーは復活するんだ』の元ネタは『キルミーベイベーは死んだんだ』となっているので、アニメ2期を見る際は時系列順に視聴して振り返ってみておくとよいでしょう。