2019年04月28日公開
2019年04月28日更新
【ガルパン】ダージリンは紅茶と格言を愛する隊長!人気キャラの魅力に迫る
2012年の放送開始から多くの「ガルパンおじさん」と呼ばれるファンを多く輩出し、劇場版・漫画・ソシャゲ・TVゲームと多くのメディアミックスも生み出した『ガールズ&パンツァー』。今回はそのガルパン屈指の人気キャラの1人、ダージリンを紹介します。ガルパンの名解説役として、良きライバルとして大活躍するダージリンのトレードマークと言える格言や名言、紅茶もしかしたら本名も?画像付きでご紹介します!
目次
ダージリンはどんなキャラ?
ダージリンは本名ではない?
聖グロリアーナ女子学園は伝統として幹部クラスの生徒には紅茶にちなんだニックネームをつける習慣があり、隊長であるダージリンもニックネームです。出身は神奈川県横浜市なので日本人としての本名があると言われています。
ちなみにダージリンは名前ではなく、あだ名です。先日、本名はおそらく凄く日本人っぽい名前じゃなかろうか、と監督と話して笑ってました。BV湯川 #garupan live at http://t.co/MABTsX4d
— 「ガールズ&パンツァー」公式アカウント (@garupan) November 5, 2012
公式でもこの様に発表し、純日本人風の本名であると言われています。ただ、いまだに本名は不明です。ちなみに、ファンの間ではこの様な発表を踏まえて、愛嬌を込めてダージリンを訛らせて「田尻さん」と呼ばれています。
ダージリンのプロフィール
では、ここで簡単に聖グロリアーナ女子学園のブレイン、ダージリンのプロフィールを紹介します!
ダージリン
- 本名:不明
- 学年:3年生
- 身長:158cm
- 血液型:AB型
- 誕生日:9月17日
- 趣味:紅茶
- 日課:名言集を読むこと
高飛車なもの言いが特徴でなにかと格言を披露したがる場面が多く見られ、もはや格言はダージリンのトレードマークというファンもいるほどです。チャーチル歩兵戦車の戦車長、また聖グロリアーナ女学院の隊長で、大洗女子学園と対戦して唯一負け無しの知将でもあります。そのカリスマ性から、ファンからは「ダージリン様」または「ダー様」と呼ばれ愛されています。
担当声優は『魔法少女まどか☆マギカ』で美樹さやかを演じたことでも知られる喜多村英梨さんです。クールな女性の演技に定評がある彼女にとってダージリンはまさにうってつけの役と言われています。
ちなみにダージリンは『Queen of Quality Season』と言うキャラクターソングも歌っていて、「わたしたちも音楽道、はじめました!」に収録されています。
このCDに収録されている他のキャラクターソングは各校や各キャラの背景を表した歌を歌っているんですが、ダージリンの場合歌詞の大部分が格言とその出自と言うなんとも個性的な歌となっています。
ダージリンの仲間
続いてダージリンの仲間を何名か画像を交えて紹介します。みんな本名とは別に紅茶にちなんだニックネームを持っています。
ダージリンの仲間①オレンジペコ
聖グロリアーナ女学院1年生でダージリンが乗るチャーチル歩兵戦車の装填手。おっとりとして見た目特徴ですが、装填手を務めているためか結構パワーがあるとか。本名はダージリン同様不明です。ダージリンのお気に入りなのか、ダージリンと一緒にいる様子が非常に多く描かれています。
1年生ながら紅茶のニックネームがつけられているあたり優秀さが伺えます。ゲーム『ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ』では次期隊長が内定しているということが感じさせる描写もあるほどです。
ダージリンの仲間②アッサム
聖グロリアーナ女学院3年生でダージリンが乗るチャーチル歩兵戦車の砲手。データを重視する性格の様で、劇場版でもデータをダージリンに伝える参謀役として描かれています。ちなみに本名は不明です。
ダージリンの仲間③ローズヒップ
劇場版から登場した聖グロリアーナ女学院1年生でクルセイダーMk.Ⅲの戦車長。聖グロにしては珍しく落ち着きがなく、お嬢様になりきれていない印象のキャラクターです。
ちなみにダージリンは「我が校の戦車は一滴たりとも紅茶を零したりしない」と豪語していますが、かなり頻繁に零している描写があります。こちらも本名は不明です。
ダージリンの活躍
ここで聖グロリアーナ女子学園のメンバーとダージリンの活躍を簡単に画像を交えて紹介します。
丘陵地帯での戦闘
第1話に繋がる描写も出てきた記念すべきガルパン初の他校との試合です。その記念すべき最初の対戦相手が聖グロリアーナ学院でした。この時聖グロは見事な布陣を敷いていました。そして実際に見せた戦いのあまりの力強さに、うさぎさんチームが逃げ出してしまうほどでした。
大洗女子学園との戦い
先述した通り、ダージリンは大洗女子学園に一度も負けていない唯一の対戦相手です。この練習試合でも決して手を抜くことなく闘う姿勢は一種の騎士道精神を感じるという感想も出るほどストイックなものでした。
チャーチルとの一騎打ち
しかし、大洗もただ負けてるわけではありませんでした。大洗はみほの的確な指示と奇策を併せて聖グロに食い付き、終盤は4号とチャーチルの1機ずつを残すのみという熱戦にまで発展しました。最終的にこの時はダージリンのチャーチルが4号を撃破しますが、この時の戦いは後の様々な戦いに生かされる名勝負としてファンの間で高く評価されています。
紅茶が零れた市街地戦
この時の大洗の地形を生かした戦術に驚いたダージリンは紅茶の入ったカップを落としてしまいます。「おやりになるわね」とに不敵な笑みを浮かべはしたものの、それまで甘くみていた大洗への態度を改めることになります。それは試合終了後にティーセットを送るという形で敬意を示すシーンでも表現されました。
活躍を見せた劇場版
2015年11月に公開された劇場版でもダージリンは大活躍しました。序盤のエキシビジョンマッチでは大洗・知破単連合相手に見事勝利したほか、大洗女子学園が大学選抜と戦う前に各校に召集を呼びかけ助っ人として駆けつけるなど印象に残る場面も多く見せてくれました。詳細は後ほどご紹介します。
ちなみにこの画像で大洗の制服を着ていますが「みんな着てみたかった」と言ってますが、一番着たかったのはダージリンではないか?という説もあります。
ダージリンの格言・名言&画像~ドラマCD~
ダージリンの格言好きはアニメ本編のみならず色んな作品でもピックアップされています。今回はドラマCD『今度はドラマCDです!』に収録されている『ダージリン様の格言集です!』と言うまさにダージリンのためのお話で出た格言をいくつかピックアップしてみました!
ガルパンドラマCDの格言・名言コーナー
ここではドラマCDで登場したダージリンの格言や名言について解説していきましょう!名言の出典や今日から使えるポイントも解説していきます。
格言名言&画像①「世界一…」
「世界一面白いジョークを創作した作家は、自分のジョークで笑い死にしたけど、遺稿が対ドイツ兵器としてドイツ語に翻訳された」
ダージリンが格言っぽく紹介していますがこれは格言でもなんでもなく、イギリスのコメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』の有名なネタの1つ『殺人ジョーク』です。
オレンジペコも劇中で『空飛ぶモンティ・パイソン』のジョークの一節であるとしてしっかりとツッコミ入れています。
格言名言&画像②「偉人には…」
偉人には三種類いる。生まれたときから偉大な人、努力して偉人になった人、偉大な人間になることを強いられた人
イギリスの劇作家ウィリアム・シェイクスピア(1564年〜1616年)の名言です。偉人としての生き方のままならなさや奥深さを表した言葉と言われています。
格言名言&画像③「お前の物…」
お前の物は俺の物、俺の物も俺の物
オレンジペコがシェイクスピアの有名な言葉として「俺の物はお前の物、お前の物は俺の物」もあると言及した際に被せてきた言葉です。
なお、それを言ったのはドラマCDでは「シェイクスピアとは別人」しか言われておらず、誰の言葉かは言及されていません。ガルパンファンの間では「おそらく『ドラえもん』のジャイアン(本名:剛田武)の有名なセリフだろう」と言われています。
格言名言&画像④「私はいつも…」
私はいつも
前もって予言をするのは
避けることにしている。なぜなら、事が起こった後に
予言する方が
優れたやり方だからである。
ウィンストン・チャーチル(1874年〜1965年)の名言です。不確かな予測をするよりも、結果が出た後にそれらしく言う方がもっともらしく見え墓穴を掘らなくてもいいと言う意味合いの言葉です。
ちなみにダージリンはチャーチルが好きなのか、チャーチルの言葉をよく引用しています。搭乗車もチャーチルなので何かしら関係があるのではないかと言う声もあるほどです。
ダージリンの格言・名言&画像~劇場版~
ガルパン劇場版映画の概要
劇場版ガールズ&パンツァーは2015年11月公開され、多くの「ガルパンおじさん」と呼ばれるファンを生み出すほど大ヒットしました。主なあらすじとしては廃校の危機をテレビアニメ版に続いて再び迎えてしまう大洗女子学園が、学園を取り戻すために格上の大学選抜チーム相手に奮闘するものとなっています。
出典: https://eiga.com
このガルパンの感想として使われた「ガルパンはいいぞ」は翌2016年度アニメ流行語大賞銀賞(第2位)を受賞した他、深夜アニメ発祥映画としては異例の興行収入25億円突破、さらに370日にもわたるロングラン上映する劇場が出るなど、まさに「ガルパン現象」と呼ばれるほど多くの人々を魅了しました。
それほど高く評価された劇場版でもダージリンは序盤から終盤まで大活躍します。今回はその活躍を格言とともにいくつかピックアップしてみました。その場面の画像と併せて紹介します。
格言名言&画像①「戦いは…」
戦いは最後の5分間にあるのよ
元々はフランス皇帝ナポレオン・ボナパルト(1769〜1821)の格言です。勝負は最後までわからないと言う意味合いの言葉です。
この格言は劇場版終盤においてみほに送ったエールです。この時ダージリンは、劇中最強の戦車との評価さえあるT-28重戦車を捨て身の攻撃方法で撃破しました。しかし、その代償として移動ができなくなってしまった為敵車両に囲まれ撃破されてしまいます。自らのリタイアを承知の上で捨て身の作戦を選び、そして最後にエールを送る彼女の姿勢と気高さには高い評価の声が多くが挙がりました。
格言名言&画像②「茶柱が…」
茶柱が立つと素敵な訪問者が現れる
元々はイギリスのことわざです。日本でも茶柱は縁起のいいものと言われていますが、イギリスにおいても茶柱は縁起の良いものとして重宝されているようです。
実は劇場版ガールズ&パンツァーの記念すべき最初のセリフだったりします。なお、この時すでに大洗・知波単連合軍がと接敵していたため、オレンジペコが「既に来ています。素敵かどうかはさておき…」とやんわりツッコミ入れていたりします。
格言名言&画像③「運命は…」
運命は浮気者、不利な方が負けるとは限らないわ
元々はイギリスの劇作家ウィリアム・シェイクスピアの4大悲劇の一角「ロミオとジュリエット」のセリフです。今は不利な状況だとしても勝負は最後までわからないと言う意味合いの名言です。
この時、大洗連合軍はカール自走臼砲を撃破したとは言え、重戦車含む8両がリタイアしてしまった厳しい状況でした。アッサムのデータでもかなり厳しい数字が出ていた様ですが、オレンジペコが「覚悟の上じゃないですか」と笑顔で言った後、ダージリンは頷きながらみほにこの言葉を送ります。
格言名言&画像④「成功は…」
成功は大胆不敵の子供、最初から勝負にでるのね
元々はイギリスの政治家ベンジャミン・ディズレーリ(1804年〜1881年)の名言です。成功をつかむためには大胆な行動も必要であると言う意味です。
このセリフが出た時は大学選抜チームとの対戦序盤で、主力を高地に集め一気に攻撃を仕掛けると言うみほの作戦に対する評価として使われました。いくら高校のオールスターが揃ったとは言え。実力も車両性能も上の大学選抜相手に、序盤から攻撃に出ると言う作戦だったので大胆と言う評価をしたのだろうと言われています。
格言名言&画像⑤「秋の日の…」
秋の日の ヴィオロンの ためいきの ひたぶるに 身にしみて うら悲し 北の地にて 飲み交わすべし
元々はフランスの詩人ポール・ヴェルレーヌ(1844年〜1896年)の『秋の歌』にある一節です。象徴派の詩として今尚高く評価されている詩の1つです。この詩は1944年、史上最大の作戦と名高いノルマンディー上陸作戦においてイギリス軍からフランス各地のレジスタンスに向けた暗号放送に使われた歴史的背景があります。
そう言った歴史的背景へのオマージュなのか、決戦前夜ダージリンが各校に大洗の危機を救うべく集合を呼びかける際に使いました。ちなみに『北の地にて 飲み交わすべし』は原文にはないので、ダージリンが決戦の場所を伝えるために付け加えたものではないかとする説があります。
ダージリンの格言・名言&画像~TVアニメ~
ガルパンTVアニメの概要
2012年に放送開始したガールズ&パンツァーは、女子高生と戦車と言う意外な組み合わせにもかかわらず、その高いクオリティで、多くの「ガルパンおじさん」と呼ばれるファンを生み出し、その後多くのメディアミックスも輩出しました。そのテレビアニメ本編においてでダージリンは他校の生徒でありながら純レギュラーと呼ばれるほど活躍しました。その活躍を一部ですがご紹介します!
格言名言&画像①「イギリス人…」
イギリス人は恋愛と戦争では手段を選ばない
元々はイギリスのことわざです。イギリスの勝利に対する執念を感じられることわざと言われています。
このセリフは第4話であんこうチームを4対1で追い詰める場面で使われています。練習試合開始前は「正々堂々と勝負しましょう」と優雅な振る舞いと余裕を見せただけに、ダージリンの勝利に対するストイックさを表した場面として多くのファンに印象深いシーンとして評価されています。
格言名言&画像②「どんな走り…」
どんな走りをしようとも、我が校の戦車は一滴たりとも紅茶をこぼしたりはしないわ
第4話でのセリフで、これはダージリンのオリジナルだと言われています。実際聖グロの生徒は皆戦車に紅茶を持ち込んでいます。これは元ネタのイギリス戦車でも実際に持ち込まれていたという逸話が元ネタで、聖グロリアーナを表現する名言として高く評価されています。
ちなみにダージリンはこの後零すどころか、驚きのあまり紅茶が入ったカップを落として割ってしまいます。
格言名言&画像③「サンドイッチ…」
サンドイッチはね、パンよりも中のきゅうりが一番おいしいの。挟まれた方がいい味だすのよ
第6話でのセリフで、これもダージリンのオリジナルだと言われています。イギリスは農業にあまり向いていないとされ、品種改良が今ほどされていなかった時代では、新鮮な生野菜を食べることは貴族のステータスとされていました。そう言った歴史的背景と、フラッグ車と追撃車に囲まれた大洗女子学園を重ねた彼女なりのエールとして使われました。
ちなみにこの画像にもあるドヤ顔があまりにもインパクトが強かったためか、ネットではこの画像を使ったコラージュ画像が多く作られ、一時期は顔だけならガルパンで一番有名という評価までされるほどでした。
格言名言&画像④「アメリカ…」
メリカ大統領が自慢したそうよ、我が国にはなんでもあるって。そしたら外国の記者が質問したんですって。地獄のホットラインもですか?って
冷戦時代にソ連のスパイ用ホットラインを地獄へのホットラインと表現したジョークが元ネタです。ダージリンは第5話でこのジョークとサンダース(正確にはアリサの)通信傍受を重ねましたが、その時オレンジペコには伝わっていない様子でした。
格言名言&画像⑤「土壇場を…」
土壇場を乗り切るのは勇猛さじゃないわ。冷静な計算の上に立った捨て身の精神よ
プロ野球の名将して名高い野村克也氏の名言です。ただがむしゃらに突っ込むのではなく、冷静な戦術に基づいて必死に闘ってこそ奇跡と呼ばれる勝利もつかむことができるという知将らしい言葉です。ちなみに現在作中唯一日本人の格言です。
これは第12話で出た時のセリフです。このセリフの後、まさに冷静な作戦に基づく捨て身の戦法で大洗女子学園は強豪・黒森峰と熱戦を繰り広げます。
格言名言&画像⑥「四本足の馬…」
四本足の馬でさえつまずく、強さも勝利も永遠じゃないわ
イギリスのことわざで、日本でいうなら「猿も木から落ちる」や「河童の川流れ」と同じ意味です。第10話で強豪・黒森峰との試合前にダージリンが送ったエールです。また、このエールには大洗の戦い方に対する期待も込められているとする説もあります。
ダージリンのかわいいフィギュア
ダージリンはガルパン屈指の人気キャラということもあり、フィギュアも多く販売されています。今回はその一部を画像付きで簡単に紹介します!
フィギュアでも紅茶は零さない!
さすがダージリンと評価されるほどの優雅さ。トレードマークの紅茶もしっかり零しません。
パンツァージャケットと紅茶
ダージリンのパンツァージャケットを着けたフィギュア姿もまた優雅です。そして紅茶は外せません。
ダージリンに関する感想や評価は?
ここで、ダージリンに対する感想や評価を一部ご紹介します。ダージリンに対する感想や評価は非常に多く、その人気の高さが伺えます。
やっぱりダージリンってとっても優秀な隊長なんだなって劇場版で明らかになったよね。唯一主人公の高校をねじ伏せ続けてるし、たんぽぽチームでも「微速後退しつつ応戦、2ブロック後退、気をつけて挟まれるわよ」と的確すぎる指示で、戦力に劣るチームを維持し続けてるあたり優秀さが顕著に現れてる。
— 日場坂れん@冬新刊ラップランド委託中! (@Hibasaka_ren) December 16, 2015
劇場版のダージリンに対する感想です。隊長としての優秀さと手腕は多くのファンからも高く評価されているようです。
ダージリンのトータスを持ってないのに持ってるって言う冗談、オレンジペコのツッコミで初めて成り立つボケなのでダージリンはオレンジペコのツッコミに全力で信頼を置いていることがわかるという意味のないガルパン考察
— もりあ (@moriyamoria) August 15, 2016
ダージリンとオレンジペコの関係に対する考察です。ダージリンとオレンジペコの信頼関係はファンの間でもとても深いものであると考えられているようです。
そういやガルパン予告のマリーの格言言ってるのさ、ダージリンが言ってるの真似てるのかな?それかダージリンから聞いたやつを応用した?ってことは「誰か」っていうのはダージリン?
— ハナゾノランドの使者 シベリア (@siberia711) April 20, 2019
ガールズ&パンツァー最終章第2話の予告を受けての感想です。予告の中でマリーが格言を用いるシーンでダージリンの名前が出るほどダージリンと言えば格言というイメージが定着している様です。
ダージリンの格言・名言や本名まとめ
聖グロリアーナ女子学園の戦車長であるダージリンの格言や名言、活躍シーンの紹介などはいかがだったでしょうか?
今年6月15日(土)には、ガールズ&パンツァー最終章第2話が劇場上映されます。本作では他校参戦の様子も見ることができるということなので、ダージリンの活躍も見られるかもしれません。この機会に今までの熱戦を振り返りつつ、来たる劇場公開日を楽しみに待つのもいいかもしれません。