【映像研には手を出すな!】アニメ版の感想・評価は?作品の見所や声優キャストは?

アニメ版「映像研には手を出すな!」の感想や評価はどのようなものなのでしょうか?アニメ版だけではなく実写映画版・ドラマ版も好評な「映像研には手を出すな!」には面白いという評価や感想があります。今回はアニメ版「映像研には手を出すな!」の感想や評価のほかに、面白いとされる作品の見どころを紹介します。また、ネタバレあらすじや声優についてもチェックしてみてください。この記事にはネタバレやあらすじが含まれるのでご注意ください。

【映像研には手を出すな!】アニメ版の感想・評価は?作品の見所や声優キャストは?のイメージ

目次

  1. 映像研には手を出すな!とは?
  2. 映像研には手を出すな!のアニメの見どころ
  3. 映像研には手を出すな!のアニメ声優キャスト一覧
  4. 映像研には手を出すな!の主役3人の視点や役割
  5. 映像研には手を出すな!とSHIROBAKOを比較
  6. 映像研には手を出すな!の2期はいつ?原作何巻から?
  7. 映像研には手を出すな!のアニメに関する感想や評価
  8. 映像研には手を出すな!のアニメの感想まとめ

映像研には手を出すな!とは?

映像研には手を出すな!の概要

「映像研には手を出すな!」は「月刊!スピリッツ」の2016年9月号から連載されている漫画作品で、作者は大童澄瞳さんです。「映像研には手を出すな!」は大童澄瞳さんのデビュー作で、もともとはオリジナルの同人誌として製作され、それが「月刊!スピリッツ」の編集者の目に止まりプロデビューを果たしました。また、TV Bros.(東京ニュース通信社)のマンガ賞「ブロスコミックアワード2017」で大賞を受賞しています。

「映像研には手を出すな!」は2020年にアニメ化されていて、独学でアニメーションを学んでいた作者の大童澄瞳さんがエンディングアニメーションにアニメーターとして参加しています。また、2020年に乃木坂46の齋藤飛鳥が主演を務める実写映画版「映像研には手を出すな!」が公開されています。

「映像研には手を出すな!」は漫画版だけではなく、アニメ版・実写映画版それぞれ面白いという評価が多い作品とされています。そんな「映像研には手を出すな!」の原作漫画は2021年8月現在で5巻まで発行されていて、シリーズ累計発行部数は100万部を突破しています。

映像研には手を出すな!のあらすじ

「映像研には手を出すな!」のあらすじを紹介します。主人公の浅草みどりはアニメをつくりたいと夢見ていましたが、1人では行動できない小心者でした。高校入学後に友人の金森さやかを誘ってアニメ研究会へ見学に行きます。そこで出会ったのがカリスマ読者モデルの水崎ツバメ。アニメーター志望の水崎に目を付けた金森は3人でアニメをつくろうと提案します。以上、「映像研には手を出すな!」のあらすじでした。

TVアニメ『映像研には手を出すな!』公式サイト

映像研には手を出すな!のアニメの見どころ

見どころ①主役の3人のキャラクター設定

ここからはアニメ「映像研には手を出すな!」の面白いと評価される点や見どころを紹介します。ネタバレもあるので注意してください。最初に紹介するのは3人のキャラクター設定です。アニメ「映像研には手を出すな!」のメインキャラクターは浅草氏、金森氏、水崎氏の3名です。世界観構築が好きな浅草氏、人物や物の動きを描くことを得意とする金森氏、そしてそれをサポートしつつ物事をうまくまとめる水崎氏。

このほかにも、子供のように好奇心旺盛にさまざまなものに惹かれる浅草氏と金森氏を見守る水崎氏。このように、3人がそれぞれ得意分野を活かしたり苦手分野をフォローしあう関係性が面白いと評価されることが多いです。誰か1人でも欠けてしまえば作品がなりたたない、そんな3人の関係が描かれている作品です。

また、主役3人のキャラクター設定や役割といったことのネタバレ解説は「主役3人の視点や役割」の項で詳しく紹介します。

見どころ②1話~4話までの構成的な巧さ

アニメ「映像研には手を出すな!」の面白いと評価される点や見どころとして、1話から4話までの構成的な巧さが挙げられます。1話から4話までは、メインの3名が部室である倉庫をアニメーション制作の場として整えていく姿が描かれます。個性豊かな3人が楽しそうに活動する姿だけで面白いという評価がありますが、それだけではなく面白い魅力があります。

ちなみに、アニメ「映像研には手を出すな!」の舞台である芝浜高校にはアニメ研究会がありますが、彼女たちはアニメ研究会に在籍せずにあらたに映像研究同好会を立ち上げます。その理由は水崎氏が両親からアニメ研究会への入部を禁止されているためです。それを回避するために、アニメではなく「映像系の部活」として教員を説得してごまかして映像研を立ち上げました。

新規の同好会のため、部室の整備や予算獲得が重要な使命になります。それに向けて3人はそれぞれの個性を存分に発揮しながら活動していきます。とくに、3話では部室をリフォームする姿が描かれますがこれが面白いと評価されています。その描かれ方ですが、単純にリフォームする姿を描くだけではなくまるで宇宙船を整備するかのような映像で描かれました。

視聴者からすれば、部室の整備ではない別なものを見せられているのですが、どのようなことが起きているのかを理解できる、アニメーションならではの技法と評価されているようです。この浅草氏を中心としたメンバーの妄想を映像化する表現方法は、アニメ「映像研には手を出すな!」で何度も登場します。

そしてアニメ「映像研には手を出すな!」の第4話で、1話から3話までのストーリーが巧みに活かされていると評価されるシーンが描かれます。それは、生徒会による予算審議会でのシーンです。プレゼンのシーンで、プレゼンする対象はあくまでも生徒会です。しかし、1話から3話までのメインキャラクターたち3名の下積みがあることで、まるで視聴者にプレゼンしているように感じると評価されています。

また、アニメ「映像研には手を出すな!」は基本的に4話ずつで構成されています。つまり、8話では5話から7話までの物語のまとめ、12話では9話から11話までのまとめといった構成になっています。そのため、4話・8話・12話は衝撃を受けるような面白い物語という評価があります。

見どころ③9話以降の現代的なアニメ制作

アニメ「映像研には手を出すな!」の面白いと評価される点や見どころとして、9話以降に現代的なアニメ制作の姿が描かれることが挙げられます。ここからは9話以降のネタバレがあるので注意してください。アニメ「映像研には手を出すな!」の9話では、金森氏が自主制作物展示即売会「コメットA」に参加を提案するところからはじまります。

そのため、オリジナルアニメ「芝浜UFO大戦」の制作をはじめる映像研のメンバーたち。このアニメ作品をつくる工程が現代的なアニメ制作をリアルに描いていると評価されています。とくに、芝浜を舞台にロケハンを繰り返す様子が2000年代以降のアニメ制作で定着したものを取り入れています。

見どころ④詭弁

アニメ「映像研には手を出すな!」の面白いと評価される点や見どころとして、「詭弁」というキーワードが登場することが挙げられます。「詭弁」とは「つじつまの合わない事を強引に言いくるめようと議論する」という意味の言葉ですが、「詭弁」こそがアニメーションそのものではないかという意見があります。アニメ「映像研には手を出すな!」で詭弁の使い手として、金森氏が挙げられます。

映像研の立ち上げの過程や、生徒会相手にプレゼンをするとき、巧みに詭弁を使い言いくるめていきます。それにより金森氏のキャラクター性がより際立ったものとなり、彼女の魅力のひとつとされています。そして、アニメーションは「虚構をまるで現実的に見せるもの」、つまり詭弁のようなものとなります。4話でプレゼンのためにつくった作品は、3人にとって満足いくレベルのものではありませんでした。

このときに、浅草氏は「魂を込めた妥協と諦めの結石」と語っています。しかし、それはあくまでも作者の思いで、観衆にはそれを悟らせないようにする必要があります。それは、本来は完成度が高い作品をあたかも完成度が高い作品のように見せる、つまり詭弁ということです。実際に、詭弁が成功して生徒会をそのアニメーション作品で説得することができました。

このように、アニメ「映像研には手を出すな!」は単純に面白い作品というだけではなく、アニメの本質を描いた作品と評価する方がいるようです。

見どころ⑤劇中アニメ「芝浜UFO大戦」

アニメ「映像研には手を出すな!」の面白いと評価される点や見どころとして、劇中アニメ「芝浜UFO大戦」が挙げられます。この項では劇中アニメ「芝浜UFO大戦」のネタバレがあるので注意してください。「芝浜UFO大戦」に登場するのは、地上で暮らす人間と水中で暮らす河童です。おたがいの種族はもともとは同じ人類で、水中で暮らすことを余儀なくされた人類が河童となったものです。

しかし、「芝浜UFO大戦」はじまった時点ではおたがいにそのことを忘れてしまい敵対関係になっています。そして、「芝浜UFO大戦」の映像研メンバー当初の計画では人間と河童がおたがいのルーツを理解し和解、大団円というエンディングが描かれるはずでした。しかし、劇伴音楽が発注していたものと違い内容を改変する必要が出ました。

その結果、人類と河童が和解するのではなく河童が人類に降伏するというエンディングが描かれます。2つの種族が思い通りに和解しあえなかった、これがアニメーションと通じるのではないかという評価があります。人間側・河童側それぞれの主人公がコミュニケーションツールとなる鐘を修理、それによりすべてが大団円となる予定でした。しかし、鐘が鳴っても争いが終わりません。

ですが、鐘というコミュニケーションツールの復旧により、確実に復旧前とは違う世界になっています。これは、アニメーションがすべての人に受け入れられることはなくても、コミュニケーションツールとして変化を生み出すことができる、完全に無意味なものではないということと同様ということです。これが、浅草氏が思い描くアニメーションそのものではないかといわれています。

見どころ⑥過去作の湯浅作品を思わせる描写

アニメ「映像研には手を出すな!」の面白いと評価される点や見どころとして、過去作の湯浅作品を思わせる描写が挙げられます。アニメ「映像研には手を出すな!」のアニメ監督である湯浅政明さんは、「四畳半神話大系」「ピンポン THE ANIMATION」といった作品で監督をしています。そんな湯浅正明さんが関係した作品がアニメ「映像研には手を出すな!」に登場します。

まずは8話の文化祭のシーンです。このシーンでは、湯浅正明さんが監督を務めたアニメーション映画「夜は短し歩けよ乙女」のセルフオマージュと思われる描かれ方をされました。そして、11話のダンスシーンでは同じく映画監督を務めた「夜明け告げるルーのうた」のセルフオマージュとされています。このほかにも、セルフオマージュされたシーンがあるのではないかといわれています。

映像研には手を出すな!のアニメ声優キャスト一覧

浅草みどり役/伊藤沙莉

アニメ「映像研には手を出すな!」に出演する声優について紹介します。まず紹介するのは浅草みどり役を演じる声優の伊藤沙莉さんです。伊藤沙莉さんは1994年生まれで、ドラマや映画といった作品に出演する女優です。子役としてデビューしたのは9歳のときの「14ヶ月〜妻が子供に還っていく〜」で、「みんな昔は子供だった」「女王の教室」といった作品に出演しています。

伊藤沙莉さんが声優として出演したデビュー作は「映像研には手を出すな!」で、その後「映画 えんとつ町のプペル」のアントニオ役で出演しています。アニメ出演作はこの2作品のみですが、「小さなバイキング ビッケ」の主演ビッケ役の吹替声優をしました。

金森さやか役/田村睦心

アニメ「映像研には手を出すな!」で金森さやか役を演じる声優は田村睦心さんです。田村睦心さんは1987年生まれで、2007年に「ef - a tale of memories.」でアニメ声優としてデビューしました。ハスキーボイスが特徴で、女性役だけではなく少年役を演じることが多い声優です。ちなみに「田村少年」という愛称がありますが、少年役が多いことは関係なくつけられた愛称のようです。

そんな声優の田村睦心さんの代表作には「バトルスピリッツ 少年突破バシン」のバシン役や「バトルガール ハイスクール」の楠明日葉役などがあります。また、2021年夏アニメとして放送されている「小林さんちのメイドラゴンS」では主人公の小林さん役の声優を務めています。

代表作①小林さんちのメイドラゴン

声優の田村睦心さんの代表作である「小林さんちのメイドラゴン」のあらすじを簡単に紹介します。OLの小林さんは酔った勢いで異世界のドラゴンであるトールを救います。恩義を感じたトールは人間の姿になり小林さんに仕えるメイドになります。そして、小林さんのもとにはトールを中心にカンナやファフニールといったドラゴンたちがやってきてドタバタとした日常生活を送ります。

声優の田村睦心さんが演じる小林さんは、あらすじで紹介したとおりドラゴンのトールを救います。しかし、これは意識したものではなく酔った勢いからの行動でした。基本的には真面目で引っ込み思案な性格をしていますが、酒に酔うとテンションが上がり手を付けられなくなります。

代表作②境界線上のホライゾン

声優の田村睦心さんの代表作である「境界線上のホライゾン」の簡単なあらすじを紹介します。極東に唯一認められた独立領土「武蔵」、そこでもっとも無能と言われる総長兼生徒会長の葵・トーリは死んだはずの幼馴染の少女ホライゾン・アリアダストに告白すると宣言しました。そして葵・トーリとその仲間たちは世界を相手に戦争を開始します。

声優の田村睦心さんが演じるトゥーサン・ネシンバラは生徒会の書記で、軍師としての役割を果たします。歴史オタクで知識が豊富ですが、オタクがゆえに他国の相手であっても英雄であれば堂々とサインを求めてしまうことがあります。

水崎ツバメ役/松岡美里

アニメ「映像研には手を出すな!」で水崎ツバメ役を演じる声優は松岡美里さんです。日本ナレーション演技研究所出身の松岡美里さんが声優としてはじめてメインキャラクターを演じたのが水崎ツバメ役です。また、ソーシャルゲーム「SHOW BY ROCK!! Fes A Live」ではしまっく役を担当、ゼロティックホリックのメンバーとしてキャラクターソングをリリースしています。

百目鬼役/花守ゆみり

アニメ「映像研には手を出すな!」で百目鬼役を演じる声優は花守ゆみりさんです。1997年生まれの花守ゆみりさんは、中学校2年生のときにアニメを見はじめるようになりはまっていったそうです。そんな花守ゆみりさんが声優デビューのきっかけとなったのは中学3年のときの「第2回ぽにきゃん声たまオーディション」で、rimyu名義で応募して審査員奨励賞を受賞しました。

2015年には「ラジオどっとあい」62代目パーソナリティを務めた花守ゆみりさんは、2016年に「ガラスの花と壊す世界」で劇場アニメの初主演を務めます。そして「結城友奈は勇者である」の三ノ輪銀役や「灼熱の卓球娘」の旋風こより役をはじめ、さまざまなメインキャラクターを演じる人気声優です。

代表作①結城友奈は勇者である

声優の花守ゆみりさんの代表作である「結城友奈は勇者である」の簡単なあらすじを紹介します。讃州中学校に通う結城友奈は勇者部に所属、メンバーとともに人々の役に立つための活動をしていました。しかし、勇者部には別の目的がありました。それは人類の宿敵であるバーテックスを撃退させるために、勇者適性値の高い少女たちを一ヵ所に集めることです。

声優の花守ゆみりさんが演じる三ノ輪銀は、「鷲尾須美は勇者である」のメインで登場するキャラクターです。好奇心旺盛で元気いっぱいですが、トラブルメイカーの一面があります。ここからはネタバレが含まれます。勇者として活動する三ノ輪銀、バーテックスとの戦いで命がけの戦闘をして人々を救いますが、その戦いで死亡しました。

代表作②灼熱の卓球娘

声優の花守ゆみりさんの代表作である「灼熱の卓球娘」の簡単なあらすじを紹介します。旋風こよりは市立雀が原中学校に転校、前の学校でも卓球をしていた彼女はそのまま卓球部に入部します。この卓球部には県大会ベスト8の記録をもつ上矢あがりがいましたが、県大会ベスト4の実績がある旋風こよりに敗れてしまいました。

声優の花守ゆみりさんが演じる旋風こよりは、「ドキドキする」が口癖です。卓球をこよなく愛しているキャラクターで、普段は人見知りでおどおどしていますが卓球のことになるとテンションが上がり積極的になります。

映像研には手を出すな!の主役3人の視点や役割

主役3人の視点①浅草氏

ここからはアニメ「映像研には手を出すな!」の主役3人の視点や役割をネタバレを含めて紹介します。まずは、浅草氏の視点や役割です。浅草氏は自分が考えた妄想の世界で大冒険をすることが夢です。そんな浅草氏は現実世界と空想の世界をつなげて、そのイマジネーションで世界観を広げていきます。浅草氏がこの作品でもっている役割は、オリジナルの世界観をどんどん生み出していくことです。

そのため、映像研でのアニメ制作のときには設定を作り上げることを得意としています。そんな浅草氏ですが、本質的に弱気で繊細な性格をしています。しかし、一度スイッチが入れば違う一面を見せます。それは4話の生徒会との折衝のシーンで登場。そこで浅草氏は感情を爆発させ気弱な少女とは思えない迫力ある演説をしました。

主役3人の視点②金森氏

続いては金森氏の視点や役割をネタバレを含めて紹介します。映像研の浅草氏や水崎氏はおたがいに意気投合をして世界観を構築していきます。それを後ろで見守る役割を果たすのが金森氏です。そして「詭弁」の項でも紹介しましたが、「詭弁」とうまく利用して映像研のために活躍します。そんな金森氏は、映像研のメンバーのなかでもっとも現実主義者です。

夢見がちな浅草氏や水崎氏だけでは、アニメ制作のときのスケジュール調整などがうまくいかないのではないかと言われています。それをうまくプロデュースしてまとめ上げるのが、金森氏の役割です。そして、物語の後半では「当たり前」と刷り込まれたことが本当は危険ではないかという視点で行動することがあります。

主役3人の視点③水崎氏

続いては水崎氏の視点や役割をネタバレを含めて紹介します。水崎氏は両親が有名な俳優カップル、そして本人も街中にポスターが貼ってあるほどの有名なカリスマ読者モデルです。そんな水崎氏は両親にアニメ研究会へ入部することを禁止されていて、そのことがきっかけで映像研の設立につながりました。そして、水崎氏は映像研ではアニメーションによる動きのリアルさを表現することにこだわりをもち、がむしゃらに作業します。

映像研内でのメインの役割はアニメーターですが、どんな手段を使っても自分の役割を果たそうとする彼女の視点が描かれます。

映像研には手を出すな!とSHIROBAKOを比較

SHIROBAKOとは?

「映像研には手を出すな!」と「SHIROBAKO」はどちらもアニメーション制作について描かれた作品で共通点がありますが、違いもあります。まずは「SHIROBAKO」について紹介します。「SHIROBAKO」は2011年に放送された「花咲くいろは」に続くP.A.WORKSの「働く女の子シリーズ」第2弾で、2014年からオリジナルアニメとして放送されました。

「アニメーション業界の今が、ここにある。」というキャッチコピーで、アニメーション業界に入って夢を追う5人の若い女性を中心に描いた群像劇です。そんな「SHIROBAKO」は話題となり、2020年に劇場版「SHIROBAKO」が公開されています。また、「第20回アニメーション神戸作品賞・テレビ部門」および「東京アニメアワード アニメーション オブ ザ イヤー テレビ部門グランプリ」を受賞した人気作品です。

SHIROBAKOのネタバレあらすじ

SHIROBAKOのあらすじネタバレを紹介します。アニメーション制作会社「武蔵野アニメーション」に就職した宮森あおいは「えくそだすっ!」の制作進行に携わります。奔走するあおいでしたが、トラブルが多発してしまいますが、同僚たちとトラブルを乗り越えて完成を目指します。そして「えくそだすっ!」の製作が佳境を迎えたとき、監督の木下はラストシーンの変更を訴えました。

映像研には手を出すな!とSHIROBAKOの違いを考察

「映像研には手を出すな!」と「SHIROBAKO」似た題材を扱っているほか、面白いという評価が多い人気作品です。しかし、この2作品には同じ点だけではなく違いがあります。まず、同じ点はどちらもアニメーション制作をするなかでトラブルが発生、それをメンバーたちが乗り越えていく姿が描かれていることです。また、どちらの作品も「アニメーションは素晴らしい」ということが根幹にあるとされています。

この2作品の違いとして挙げられるのが、「映像研には手を出すな!」は高校生の部活動、「SHIROBAKO」はアニメ制作会社の物語という点です。「SHIROBAKO」は商業作品を制作することが前提のため、権利関係のわずらわしさや、アニメ企画がうまくいかないといったアニメ業界ならではの問題が描かれ、よりシビアな人間関係が特徴です。

その点「映像研には手を出すな!」は学生の部活のため、問題が発生したときに突破する方法の自由度が高いことが特徴です。また、「映像研には手を出すな!」と「SHIROBAKO」はキャラクターの描かれ方が違うとされています。「映像研には手を出すな!」のキャラクターはリアリティー重視の描かれ方をしているため、メインの3人が美少女アニメのようには描かれていません。

その点、「SHIROBAKO」はキャラクターは美少女アニメのように描かれています。そのため、ツンデレなキャラクターだったり、前向きなキャラクターだったりと美少女アニメ特有のお約束が数多く出現することが特徴です。

映像研には手を出すな!の2期はいつ?原作何巻から?

映像研には手を出すな!の2期はいつになる?

アニメ「映像研には手を出すな!」の第1期は2020年1月から3月まで放送されました。このときに「面白い」という評価が多いことから、2期アニメの制作を待っている方が多いのではないでしょうか?そんな「映像研には手を出すな!」ですが、2021年8月現在で2期の発表はありません。そのため、2期が放送されるとしても2022年以降になるのは間違いないようです。

ちなみに、まだ2期の放送が発表されていない「映像研には手を出すな!」ですが、作品の人気の高さからいずれ放送されるのではないかと言われています。また、作品のストックですが2022年8月現在で連載されているものまで含めれば、1クール分のアニメは制作できるのではないかとされています。

映像研には手を出すな!の2期は原作何巻から?

アニメ「映像研には手を出すな!」の第1期は原作漫画の1巻から3巻までのエピソードが描かれました。そのため、オリジナルの展開がなければアニメ「映像研には手を出すな!」の第2期は4巻からのエピソードが描かれるとされています。ちなみに、2021年8月現在で原作漫画は5巻まで発行されています。ここでは、第4巻と第5巻のあらすじネタバレを紹介します。

あらすじネタバレ①4巻

「映像研には手を出すな!」4巻のあらすじネタバレを紹介します。浅草氏や水崎氏は冬休みを利用して水崎氏の知り合いの農家がある田舎へと遊びに行きます。ちなみに、金森氏は「なんで遊びにつき合わないといけないのです?」と言い断りました。浅草氏たちが向かった田舎にはある伝説があります。その伝説をネタバレすると、たぬきのお宝があるということです。

たぬきのお宝伝説を調査しようとする浅草氏と水崎氏、その途中で洞窟を見つけます。その洞窟には見知った女性がいました、それは金森氏です。金森氏は高額支給のアルバイトでたぬきの生態を調査するためにこの場に来ました。3人は合流してたぬきのお宝伝説と生体の調査を並行しておこなっていきます。

「映像研には手を出すな!」4巻のあらすじネタバレを続けます。調査をする3人は、この地域に「服部」という名字が多いことに気が付きました。そこで現地の人に聞き込みをしたところ「服部」の姓は、この地に徳川埋蔵金を隠しに来た伊賀忍者が村人に与えたものだと判明します。そしてたぬきと一緒に古い神社へたどり着いた浅草氏、9つの灯籠と暗号文字をを解読しました。

その結果、浅草氏は埋蔵金を見つけることに成功しました。しかし、ここはたぬきたちの棲家になっていました。浅草氏はたぬきたちの棲家を荒らさないため、埋蔵金を見つけたことを誰にも明かさないという決断をしました。そして浅草氏はたぬきのお宝伝説からインスピレーションを得て新作「たぬきのエルドラド」を企画します。

あらすじネタバレ②5巻

「映像研には手を出すな!」5巻のあらすじネタバレを紹介します。浅草氏たちが通う芝浜高校の食堂で異物混入事件が発生、この事件の容疑者として音響部の百目鬼がつかまってしまいます。百目鬼の疑いは金森氏のおかげでとけ、百目鬼は浅草氏とともに食糧調達のため裏山へと向かいます。そこで2人は時計塔を発見しました。この時計塔はタイアップアニメの古本屋の裏手にあります。

また、百目鬼は異物混入事件があった日に食堂で疑わしい人物を目撃しています。その証言をもとに食堂を調査する映像研のメンバーたち。そこで古い厨房を発見、そこには地下通路があります。地下通路の先には水路があり、釣り部の活動拠点となっていました。そして、生徒会の地下調査によって芝草高校は軍施設の上に建設されていることが判明します。

「映像研には手を出すな!」5巻のあらすじネタバレを続けます。映像研のメンバーはタイアップアニメのため、絵コンテのチェックをすすめていました。このアニメのために時計塔の鐘の音を収録しようとしていた百目鬼、しかし百目鬼の目の前で時計塔が崩れてしまいます。時計塔の音を取れずに落ち込む3人、そしてこの時計塔の鐘を調査したところ貴重な世界最大のセコイアデンドロンのものだと判明。

世界最大のセコイアデンドロンは世界最大の木で、映像研のメンバーはタイアップアニメのためこの音の再現に挑みます。映像研の部室の地下に「録音スタジオ」をつくりタイアップアニメの完成を目指す映像研のメンバーたち、いったいどんな作品が誕生するのでしょうか?

映像研には手を出すな!のアニメに関する感想や評価

「映像研には手を出すな!」に登場するメインキャラクターたちが個性豊かで面白いという感想がありました。また、アニメにかける情熱が伝わってくるという感想があります。

「映像研には手を出すな!」の感想でとくに多いのが、「とにかく面白い」というものでした。

アニメ版「映像研には手を出すな!」のファンの方が実写版を見てみたら面白かったという感想があります。また、実写版から入ってアニメ版を見て「面白い」と感じた方がいました。

映像研には手を出すな!のアニメの感想まとめ

「映像研には手を出すな!」のネタバレあらすじや感想、評価といったことを紹介しました。「とにかく面白い」という感想が多数ある「映像研には手を出すな!」、まだ未視聴の方はぜひチェックしてみてください。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ