【今際の国のアリス】漫画最終回のネタバレあらすじ!感想と結末を考察

2010年から2016年までの間に「週刊少年サンデーS」と「週刊少年サンデー」にて連載されていた漫画『今際の国のアリス』。一方的に巻き込まれた命を懸けたデスゲームで、必死に足掻く主人公の姿や極限状態の人間心理などが生々しく描かれていることで人気を博した作品です。Netflixにて実写化されたことで話題を呼んだ作品でもあります。そこで今回は、漫画『今際の国のアリス』の最終回のあらすじをネタバレしながら結末を考察していきます。また、最終回に関する感想も紹介していますのでぜひ参考にしてください。

【今際の国のアリス】漫画最終回のネタバレあらすじ!感想と結末を考察のイメージ

目次

  1. 今際の国のアリスとは?
  2. 今際の国のアリスの漫画最終回結末ネタバレ考察
  3. 今際の国のアリスの見どころ
  4. 今際の国のアリスが実写化!原作との違いは?
  5. 今際の国のアリスの最終回に関する感想や評価
  6. 今際の国のアリスの最終回まとめ

今際の国のアリスとは?

今際の国のアリスの概要

『今際の国のアリス(いまわのくにのアリス)』は、漫画家・麻生羽呂によるサスペンス・ホラー漫画です。2010年から2015年の間で『週刊少年サンデーS』にて連載された後、『週刊少年サンデー』に移籍し2015年から2016年まで連載されました。2013年にテレビアニメ化され、さらに2020年にはNetflixにて実写ドラマ化されるなど人気を博した作品となっています。

今際の国のアリスのあらすじ

ここでは『今際の国のアリス』のあらすじを簡単に紹介していきます。主人公は落ちこぼれの高校生・有栖良平(アリス・りょうへい)です。アリスは大学受験を前にしても未だに下位の成績。漠然とした将来への不安を抱えながら日々を過ごしてきたアリスでしたが、そんな彼には唯一心を許せる友達が2人だけいました。それが勢川張太と苅部大吉です。

ある日、アリスは2人といつものように夜遊びをして帰路についていたのですが、なぜか核爆弾のような、眩い光を放つ巨大な花火が打ち上がります。そして目を開けると、数百年以上は経過したと思われる街にいたのです。死後か夢の世界かと思い、日常とかけ離れた出来事を目の当たりにして気持ちを昂らせているアリス。

しばらくして、アリスはワクワクしながら祭り会場を訪れるのですが、そこで紫吹小織と名乗る女性と出会います。彼女はアリスに向かって「今際の国をまだ夢か何かだと思っているなら死ぬわよ」と警告。そして小織が言っていた「アイツの『げぇむ』に乗ってしまった」という言葉を嫌でも理解することになります。最初のおみくじ「げぇむ」が始まったのです…

今際の国のアリス | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

今際の国のアリスの漫画最終回結末ネタバレ考察

最終回結末ネタバレ①東京隕石災害から2年後

最終回結末のストーリーは「東京隕石災害」から2年が経過した頃からスタートしました。今際の国での全てのミッションをクリアしたアリスとウサギは、このまま今際の国の世界で生きるか、今際の国から抜け出すか?の2択を迫られた結果、抜け出すことを選択します。

そして現実世界へと戻って、意識を取り戻したアリスが目の当たりにしたのは、小隕石の落下によって多くの人間が生死を彷徨っている現実世界でした。現実世界での復興活動は未だに遅々として進まず、首都圏への打撃は巨額の赤字やGDP低下など景気の低迷を促進させ、その影響によって多くの自殺志願者を生み出してしまいました。どうやら、今際の国での永住権を放棄して現実世界へと戻ってきた者たちは、今際の国の記憶が残っていない様子。

しかし、そこで培った想いは心の奥深くに刻みこまれているようでした。アリスは病院でウサギと偶然遭遇したのですが、何かを感じ取ったのか「俺たちってどこかで会ったっけ?」と声をかけます。もちろんウサギも記憶を失っているため「新手のナンパですか?」と返すのですが、ウサギもアリスに何かを感じ取ったのか退院まで2人で談笑することになるのでした。

最終回結末ネタバレ②街頭インタビュー

それから数年後のエピローグでは、アリスとウサギが付き合っている様子がうかがえます。そして街頭では、テレビ番組のレポーターが人々にインタビューをおこなっていました。

そのインタビュー内容が「あなたはなぜ生きていると思いますか?」というもの。この質問に対する人々の意見には、暇つぶしや死ぬ理由がないから、考えても仕方がない、泣いて笑って歌うため、周りの人間を幸せにするため、夢を叶えるため、などさまざまな意見がありました…

最終回結末ネタバレ③アリスの答え

街頭インタビュアーはアリスにも「あなたはなぜ生きていると思いますか?」と問いかけます。するとアリスは「オレは…」と何かしらの答えを考えている様子。この先、アリスは何と答えたのかまでは描かれていませんでした。その後、街の風景や逞しく生きている人々の様子が描き出されます。

それからシーンが切り替わり、アリスはウサギと思われる人物と電話をしていました。アリスは電話で臨床心理士になることを伝えます。その後、週末どこに行こうかと相談し「げーまた山かよ」と嫌がっている様子でした。そして最後に「今度はもうちょっと初心者向けのところに」と言ったところで、最終回の結末は幕を閉じました…

今際の国のアリスの見どころ

見どころ①様々なゲーム

  • スペード:身体能力が勝利へのカギを握るジャンル
  • ダイヤ:知識と知能が勝利へのカギを握るジャンル
  • クラブ:頭と体のバランスが勝利へのカギを握るジャンル
  • ハート:精神力が勝利へのカギを握るジャンル

漫画『今際の国のアリス』の見どころとして挙げられる要素が「様々なゲーム」です。あらすじネタバレに登場したキーワード「げぇむ」には、様々なゲーム内容があります。さらに、げぇむはデスゲームでもあり、生き延びるためにはゲームの勝者になるしかありません。そしてゲームには、トランプのカードで表現された13段階の難易度と4つのジャンルが存在しています。

ゲームの勝者になると、その難易度に応じた「びざ」を手に入れることができ、そこに記載されている数字と同じ日数を生き延びることができるというものでした。それぞれのげぇむに挑んでいく中で、主人公・アリスは秘めた能力を開花させていきました。理不尽なデスゲームに翻弄されながらも生き延びるために必死に足掻くアリスの姿は必見です。なお、4つのジャンルについては上記一覧をご覧ください。

見どころ②極限状態の人間の心理

漫画『今際の国のアリス』の見どころとして挙げられる要素が「極限状態の人間の心理」です。前述したように、本作のげぇむは全てが命がけのデスゲームです。デスゲームで必ずと言っていいほど起きるのが登場人物達の極限状態。最終回・結末までに描かれたげぇむでは、極限状態にある非協力的な参加者や水面下でおこなわれる根回しなど、人間心理や言動が生々しく描かれていました。

極限状態に置かれた人間は絶望や混乱、恐怖など追い込まれた心理状態に陥ってしまうため、罵倒や殺戮、自殺といった言動と行動に繋がっていくというのが良く分かります。先の読めない展開にハラハラしながら引き込まれていくことでしょう。

見どころ③生き方がテーマ?

漫画『今際の国のアリス』の見どころとして挙げられる要素が「テーマ」です。最終回のネタバレでは、街頭インタビューで「あなたはなぜ生きていると思いますか?」と問いかけているインタビュアーがいました。このような最終回には賛否両論があり、これには『今際の国のアリス』の作中で張られた伏線を回収するためでも、謎を明らかにするような内容ではないという理由が関係しています。

では、なぜこのような最終回の結末になったのか?おそらく、これは本作が「生き方」をテーマにしているからでしょう。アリスを始めとした登場キャラたちは、今際の国に放り込まれるよりも前にさまざまな問題を抱えていました。アリスの場合は、漠然と日々を生きているような状態です。しかし、彼らは今際の国でげぇむをさせられたことで、次第に自分の生き方を見つめ直していくようになります。

そして最終回の結末までに自分なりの答えを見出していきました。さらに、最終回結末でインタビューに答えていた人々の「生きることの意味」が描かれ、それぞれの人間が生きることへの意味を見出し、さまざまな生き方があるのだということを感じさせられます。もしかすると、作者は「あなたはどのような生き方をしますか?」と読者に問いかけているのかもしれません。

見どころ④スピンオフや特別編が多い

漫画『今際の国のアリス』の見どころとして挙げられる要素が「スピンオフや特別編が多い」ということです。本作の設定には謎に包まれた部分が多く、最終回の結末までに明らかになっていないところもありました。例えば今際の国の支配者「ジョーカー」の正体。ジョーカーは最終回までに一度もげぇむ参加者の前に姿を見せることなく、今際の国に迷い込んだ者たちに対して一方的にげぇむをさせてきました。

ただ、一度だけアリスの前に姿を現し、アリスに向かって「私が…神に見えるか?それとも…悪魔に見えるか?」と問いかけます。結局、アリスがそれに対して「ただの中間管理職だと?」と答えただけで、それ以降登場することはありませんでした。なぜこのような質問をしたのか、そしてなぜアリスがこのように答えたのかについてははっきりと説明されていません。

このような謎に包まれた部分が多いことから、本作についての世界観を考察する人が多いようです。ただ、本作は特別編の収録が多く『今際の路のアリス』というスピンオフ作品も連載されているため、その中から謎を解くヒントを得ることができます。本作の謎を考察したい方はスピンオフ作品も読んで考察してみると良いかもしれません。

今際の国のアリスが実写化!原作との違いは?

これまで『今際の国のアリス』の最終回をネタバレ考察し、4つの見どころを紹介してきました。最終回で完結したものの未だ謎に包まれている部分があるため、さまざまな考察がなされています。考察する上でスピンオフ作品『今際の路のアリス』や特別編をチェックしてみるのも良いですが、実写版『今際の国のアリス』を見て考察するのもおすすめです。ここからは、実写版『今際の国のアリス』と原作との違いを見ていきましょう。

今際の国のアリスの実写化が話題に

本作は作りこまれたストーリー設定や世界観が好評を受け、今では『今際の国のアリス RETRY』として独編が連載されています。さらに、その人気によってNetflixが実写作品として『今際の国のアリス』を制作・配信を担当することになりました。原作をベースに村上虹郎や金子ノブアキなどの個性豊かな共演者たちも話題を呼び、大がかりな渋谷のオープンセットを作成するなどスケールの大きさが最大の見どころとなっています。

今際の国のアリスの実写と原作の違い

原作との違い①アリスたち登場人物の年齢

『今際の国のアリス』の原作と実写における違いの1つに「登場人物の年齢」があります。原作『今際の国のアリス』に登場するアリスとカルベ、チョータは高校生の設定でした。しかし、実写版のアリス達は高校生ではなく、社会人の年齢となっています。

これは単に役者とのギャップを埋めるための妥協点と言えるでしょう。ただ、現実世界で燻っている様子も社会人として描かれていた方が今風の演出となるため、感情移入しやすい部分となっています。

原作との違い②最初のゲームの流れ

『今際の国のアリス』の原作と実写における違いの1つに「最初のゲームの流れ」があります。冒頭で描かれたゲームの流れは原作と大きく異なっていました。

また、アリスたちが今際の国にいったシーンもかなり変えられています。原作でアリスたちが今際の国にいくシーンでは、駅のホームが舞台となっていたのですが、実写版では渋谷の駅構内にあるトイレの中となっていました。さらに、最初にゲームへと参加する際はそのまま渋谷の駅前でおこなわれています。

原作との違い③ゲームの内容

『今際の国のアリス』の原作と実写における違いの1つに「ゲームの内容」があります。実写版のゲームではスマホなどを用いた高度なテクノロジー技術が取り入れられていましたが、原作ではもっとシンプルなゲーム内容となっていました。

また、原作では「げぇむ」など全てがひらがな表記でしたが、実写版ではローマ字表記になっています。より細かい違いも存在しているため、興味を持たれた方はそれぞれの違いに注目してみると新たな発見があるかもしれません。

今際の国のアリスの最終回に関する感想や評価

感想や評価:好きな最終回

こちらは漫画『今際の国のアリス』の最終回に関する感想です。感想では好きな最終回のシーンを晒すということで、本作の最終回の一歩手前のシーンがあがっています。このシーンはアリスとウサギが偶然再会する場面となっているので、この方の場合は感動したのかもしれません。

感想や評価:一瞬で見るタイプの作品

漫画『今際の国のアリス』に関する感想と評価です。感想では「見始めたら一瞬で見ちゃうタイプの作品」と言われているので、本作はストーリーの展開に引き込まれる作品だと言えるでしょう。この他の感想でも、いつの間にか最終回だったというような内容が投稿されていたので、かなり好評であることが分かります。

感想や評価:納得できるラスト

実写版『今際の国のアリス』の最終回と作品自体に関する感想です。感想では「息つく間もない展開と納得できるラスト」と言われています。実写化が世界で受け入れられたことに対して肯定しているようなので、実写を高く評価しているのがうかがえます。

今際の国のアリスの最終回まとめ

『今際の国のアリス』で描かれた漫画最終回のあらすじをネタバレ考察してきましたがいかがでしたか?『今際の国のアリス』は、謎解きとスリリングなデスゲームだけでなく、登場人物たちの「生き方」が重厚に描かれているため非常に読みやすく物語に引き込まれる作品となっていました。

ちなみに、最終回のネタバレまでに主人公が参加しなかったげぇむは特別編に収録されています。今回のまとめで紹介した最終回のネタバレ考察だけじゃ物足りない方は実写版もNetflixにて配信されているので、全巻読破しつつ実写版を見て残された謎について考察してみてはいかがでしょうか?

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ