喧嘩商売のあらすじや感想ネタバレ!本格派の格闘漫画で面白い?最強キャラは?

漫画『喧嘩商売』が格闘技漫画の中で最強ではないかと、噂になっています。『喧嘩商売』は、続く『喧嘩稼業』の土台になる漫画であり、『喧嘩商売』をしっかり考察することで『喧嘩稼業』の仕組みが十二分に理解できるといわれています。『喧嘩商売』のあらすじとネタバレ、そして『喧嘩稼業』の一部のあらすじとネタバレ、さらにツイッターでの『喧嘩商売』の感想などを含め、『喧嘩商売』の魅力について、ご紹介していきます。

喧嘩商売のあらすじや感想ネタバレ!本格派の格闘漫画で面白い?最強キャラは?のイメージ

目次

  1. 喧嘩商売とは?
  2. 喧嘩商売のあらすじをネタバレ
  3. 喧嘩商売は本格派の格闘漫画で面白い?
  4. 喧嘩商売&喧嘩稼業の最強キャラランキングTOP35〜11
  5. 喧嘩商売&喧嘩稼業の最強キャラランキングTOP10〜4
  6. 喧嘩商売&喧嘩稼業の最強キャラランキングTOP3
  7. 喧嘩商売を読んだ人の感想や評価は?
  8. 喧嘩商売のネタバレまとめ

喧嘩商売とは?

異種格闘技やストリートファイトを扱った漫画としては、1982年の『コータローまかりとおる!」や1987年の『修羅の門』などが有名です。これらは格闘漫画と呼ばれ、日本のマンガの一つのジャンルとして古くから確立しているものです。ここでは2005年から『週刊ヤングマガジン』で掲載が始まった、木多康昭による青年漫画『喧嘩商売』のあらすじやネタバレをご紹介します。

喧嘩商売の作品情報

青年マンガで格闘漫画といわれるジャンルに含まれる『喧嘩商売』は、2005年に『週刊ヤングマガジン』で掲載が始まりました。『週刊ヤングマガジン』では2010年秋に第一部を完結します。コミック『喧嘩商売』は全24巻です。2014年にタイトルを『喧嘩稼業』と変更して、第二部を『週刊ヤングマガジン』に現在も不定期連載しています。『喧嘩稼業』のコミックは2019年11月現在で既刊11巻です。

喧嘩商売の概要

『喧嘩商売』のあらすじは、高校生の主人公である佐藤十兵衛の喧嘩を軸に、最強の格闘技とは何かを問う漫画です。最強の格闘技とは、手段を選ばず勝つことだけに執着した喧嘩のことです。『喧嘩商売』では時事考察ネタや下ネタなどを盛り込んだギャグストーリーや脇役に関するサイドストーリーが時折挟まれます。また、コミック版には本掲載時より技術的な部分に考察が加えられて、さらに加筆されている場面が多々見られます。

喧嘩稼業の概要

大まかなあらすじとしては、第一部である『喧嘩商売』が主人公の佐藤十兵衛が陰陽トーナメントに出場するまでを描いたものに対して、第二部の『喧嘩稼業』は陰陽トーナメントを中心に描かれています。『喧嘩商売』で不評だった、時折挟まれるギャグページは『喧嘩稼業』になると排除され、シリアスなストーリーのみで話が進んでいきます。

喧嘩商売

喧嘩商売のあらすじをネタバレ

喧嘩商売のあらすじをネタバレしつつ紹介します。コミック版『喧嘩商売』では冒頭ページに必ず「ルール無しの喧嘩で戦ったとき、最強の格闘技は何か」と書かれています。つまり「本当の強さとは何か」を問う格闘技漫画といえます。あらすじとしてはボクシングや武道などの達人を相手にした喧嘩を通じて、精神的にも肉体的にも成長していく主人公を描いたものです。『喧嘩商売』のあらすじと一部のネタバレをご紹介します。

喧嘩商売のネタバレあらすじ

早速あらすじをネタバレしつつ紹介します。東京から宇都宮に転向してきた佐藤十兵衛は、喧嘩に強い高校生でした。登校初日から目を付けられた佐藤は連勝しますが、喧嘩屋の工藤優作に完敗し屈辱を味わいます。古武道家の入江文学に弟子入りし、成長していきます。ルールの無い喧嘩をしたときに最強な格闘技は何か?を決定する陰陽トーナメントが開催されることになるところで終了となります。『喧嘩商売』のあらすじは、第二部である『喧嘩稼業』の土台になります。

喧嘩商売のネタバレ・今後の展開は?

続けて、喧嘩商売のネタバレと今後の展開を紹介します。『喧嘩商売』から『喧嘩稼業』とタイトルを変えて、第二部が始まります。簡単なあらすじとしては、佐藤はトーナメントにノミネートされていませんでしたが、工藤と対戦したいが為に画策します。苦戦の末に出場権を正式に取得した佐藤は出場が決定していた入江と共にトーナメント開催地のマカオに向かいます。そしてトーナメントがはじまります。『喧嘩商売』の続きである『喧嘩稼業』では現在もトーナメントが続行中です。

喧嘩商売は本格派の格闘漫画で面白い?

『喧嘩商売』には、女性闘士は出てきません。意表をつくような超軽量級のファイターも出てきません。いわゆる漫画ならではの登場人物は一切登場しないのです。そこにはリアリティの追求が見られます。対等な条件の下に戦うスポーツ競技ではなく、あくまでも喧嘩という枠で戦う男たちを描いた漫画が『喧嘩商売』なのです。『喧嘩商売』の魅力を、あらすじや一部のネタバレをご紹介しながら考察してみます。

ナンデモアリの喧嘩

アメリカでのヘビー級王者となり億万長者になった田島彬は、ルールの無い喧嘩で強い格闘技は何かを決定するために陰陽トーナメントを開催します。『喧嘩商売』にはスポーツ漫画に必須の「すがすがしさ」などは一切無く、勝つためには何をしても良いという徹底した勝利への執着だけが描かれます。それがリアリティさを高め、『喧嘩商売』の一番の売りとなっているとの声が感想にもよく見られます。

笑いへの脱線

作者の木多康昭は、もともと『週刊少年ジャンプ』で『幕張』という下ネタとパロディを中心としたギャグ漫画を描いていました。このこともあってか、シリアスな『喧嘩商売』のストーリーに挟み込んだり、『喧嘩商売』への伏線として下ネタやギャグ要素を多分に含んだサイドストーリーを展開させています。この笑いへの脱線への感想は芳しくなく、結果、第二部の『喧嘩稼業』ではシリアスストーリーのみに徹しています。

後半の新キャラクター

ネタバレになりますが、『喧嘩商売』の後半の新キャラクターは、陰陽トーナメントに出場する選手が中心軸にいます。主に彼らを紹介する形で、ストーリーが進められます。このとき、主人公である佐藤十兵衛は登場しません。この形式は、第二部である『喧嘩稼業』を意識してのものとされ、こうして広げすぎた伏線をどうやって回収するのかが楽しみだと、『喧嘩稼業』の感想でよく聞かれます。

喧嘩商売はどんな人におすすめな漫画?

『喧嘩商売』はリアリティを追及した漫画といえるでしょう。漫画ですから現実味に欠けることは前提条件ですが、バランスが難しいのです。その点を『喧嘩商売』は充分に考察して描かれており、格闘漫画が好きな人はもちろんのこと、硬派路線が好きな人や心理戦などの駆け引きが好きな人にもおすすめの漫画になっています。特に格闘漫画好きの人には、『喧嘩稼業』を楽しむために『喧嘩商売』を読むと良いでしょう。

喧嘩商売&喧嘩稼業の最強キャラランキングTOP35〜11

主人公の佐藤十兵衛の喧嘩相手や陰陽トーナメント出場者関係など、登場人物は一癖も二癖もある強者ばかりです。その道の頂点に君臨する者を陽とし、裏家業で名をはせているものを陰としていますが、どちらであっても勝つための執念は常人には理解できないレベルを保持しています。あらすじやネタバレを含みますが、登場人物の中で最強と思われる人物をご紹介し、様々な観点から考察してきます。

最強キャラランキングTOP35〜26位

陰陽トーナメント出場者の16名については、名実ともに最強といえます。これに対して、物語中の登場人物の中には、キャラクターとして最強ともいえる人物がいます。『喧嘩商売』で描写される各喧嘩シーンは、物語の軸となっている喧嘩ばかりです。登場人物の誰もが、『喧嘩商売』のキーワードにもなっているリアリティさをまとい、それが『喧嘩商売』の最大の魅力になっています。

  • 35位:島田清(90歳の行動とは思えない)
  • 34位:島田武(実家が島田流空手道場)
  • 33位:菅野祐太郎(身体は鍛えていた)
  • 32位:薩摩柿廼介(まがいなりにも元プロレスラー)
  • 31位:川上竜(柔道100キロ級五輪代表候補)
  • 30位:川原卓哉(元柔道五輪無差別級金メダリスト)
  • 29位:高野照久(主人公との強い関係。天才空手高校生)
  • 28位:青木裕平(フルコン空手進道塾の古参)
  • 27位:山本海(山本陸の長男だから)
  • 26位 山本空(山本陸の次男だから)

最強キャラランキングTOP25〜16位

『喧嘩商売』の登場人物の中で最強キャラ20位あたりとなると、灰汁の強い人物になっていきます。『喧嘩商売』のストーリー展開には欠かせない人物ばかりなので、以下ネタバレを含みます。登場人物が多い『喧嘩商売』なので、登場人物の背景などを充分に考察すると更に『喧嘩商売』が楽しめるはずです。特に最強と思われる登場人物について考察してみると、異種格闘技が想像できて面白いはずです。

  • 25位:イミ・レバイン(イスラエル近接格闘術クラヴ・マガを使うから)
  • 24位:橋口信(元進道塾トップ選手)
  • 23位:金田保(元五輪柔道金メダリスト。汚さは逸品だから)
  • 22位:梶原隼人(修人の父。梶原柳剛流継承者)
  • 21位:ウォーレン・ウォーカー(WBC世界ヘビー級王者)
  • 20位:入江無一(文学の父。富田流五代目)
  • 19位:梶原修人(左手首先が無いにもかかわらず、驚くほど強いから)
  • 18位:工藤優作(主人公を喧嘩で負かした唯一の人物だから)
  • 17位:カブト(本名は阿南優太。自暴自棄になっていることが強み)
  • 16位:佐川徳夫(日本拳法家である雅夫の次男だから)

最強キャラランキングTOP15〜11位

『喧嘩商売』から『喧嘩稼業』へと、現在も物語は続いています。『喧嘩稼業』では、ルールの無い喧嘩で最強の格闘技者を決める「陰陽トーナメント」が主軸になっています。このトーナメントへの出場者は16人であり、最強キャラランキングトップ15は、まさに『喧嘩商売』と『喧嘩稼業』のいずれにおいても重要な人物であるといえます。ネタバレを含めての、最強キャラ15位から11位のご紹介です。

  • 15位:川口夢斗(打撃系格闘技トーナメント「立技」のヘビー級王者)
  • 14位:石橋強(WBOヘビー級世界ランキング1位のプロボクサー)
  • 13位:里見賢治(中国拳法の意拳と空手と柔術をあわせた玉拳の創始者)
  • 12位:芝原剛盛(合気道家組織の長であり、田島彬が認める強者)
  • 11位:上杉均(喧嘩王と称えられている進道塾の高弟)

喧嘩商売&喧嘩稼業の最強キャラランキングTOP10〜4

いよいよ『喧嘩商売』における、最強キャラ10人を考察します。この考察は、強さだけではなく『喧嘩商売』と、続く『喧嘩稼業』のストーリー展開において重要なキャラクターであることも選考基準になっています。35位から11位までのランカーと比較すれば、一癖も二癖もあるキャラクターです。注目する点は、彼らの放った「セリフ」です。薀蓄のあるセリフを考察することで、『喧嘩商売』の強さの裏づけが見えてきます。

10位:反町 隆広

大和プロレスに入門したプロレスラーでしたが、暴力的で破天荒であり、そのために「空気の読めない男」とされていました。プロレスラーとしてはヨーロッパヘビー級王者まで上り詰めたものの、そこから総合格闘技に転向しました。その後、嫌気が差して引退していましたが、ライバルのカブトがトーナメントに参戦すると聞くと、現役復帰します。

9位:佐川睦夫

日本拳法家の佐川雅夫の長男が睦夫です。外国の戦場で戦う傭兵であり、敵の血を啜る奇行を持ちます。生活の全てを稽古に傾注していたために、ひらがな程度しか書くことができません。また、中学生時に田島彬に完敗したことで父から才能を見限られ、それをきっかけに精神が破綻してしまいました。父の雅夫は、同様に精神を病んでいた弟の徳夫とともに睦夫が殺害しました。

8位:関修一郎

国民栄誉賞も授与された柔道選手です。無差別級の圧倒的な強さから「仁王」と呼ばれる強者といえるでしょう。投技が得意であるものの寝技中心の高専柔道も完全習得しているため、全日本柔道選手権大会の決勝で金田保とは試合開始後わずか6秒で三角絞めで落とし勝っています。入江文学からは精神的甘さを指摘される一報で、柔道の実力や才能は評価されています。

7位:三代川祐介

召琳寺拳法六段である三代川祐介は、幼少期に心臓病でしたが手術を受けたことで回復し、開祖の高弟だった祖父から召琳寺拳法を習っていました。途中拳法を止めた時期がありましたが、祖父の死をきっかけに再開しています。祖父から教わった般若心経を唱えることで人格が入れ替えられる多重人格者です。その人格の1人である「清太」は最強キャラとして怖い存在の1人です。

6位:山本陸

最強キャラとして申し分のない山本陸は、フルコンタクト空手である進道塾の創設者です。道場破りを繰り返して、挑戦者は全て返り討ちにしている強さです。さらに素手でクマを殺しています。かつてマスコミから最強の格闘家といわれていました。『喧嘩商売』の鍵となる技の「煉獄」の開発者です。入江無一を認めた直後、田島彬に左目をつぶされ、上杉均を破門し長男の海に進道塾を継がせた後に行方不明となっています。

5位:田島彬

『喧嘩商売』に続く『喧嘩稼業』でもストーリー上の重要な位置にいる最強キャラが田島彬です。「最強の格闘技」を決めるべく開催された「陰陽トーナメント」は田島彬が主催者であり、運営にあたっています。中学生のときに佐川睦夫を倒し、19歳で山本陸の左目をつぶし入江無一を再起不能にし、海外に進出しました。IBF王者となりWBC王者を下して2億ドルの賞金を持って引退し、トーナメント主催者となりました。

4位:櫻井裕章

東南アジアの伝統的武術であるシラットの使い手でありながら記憶障害(健忘症)がある櫻井裕章は、アンダーグラウンドでは「ゆうしょう」と名乗り、陰陽トーナメントなどでは「ひろあき」と名乗ります。琉球古武術である名護御殿手の13代目の息子です。しかも、琉球唐手最強といわれた故名護夕間の生涯最後の弟子として空手を学んでいたらしいとの記述があります。そのような櫻井でも入江文学と激戦の後、敗北しています。

喧嘩商売&喧嘩稼業の最強キャラランキングTOP3

いよいよ『喧嘩商売』の最強キャラトップ3人のご紹介です。当然主人公の佐藤十兵衛と師匠の入江文学は選出されています。最強キャラは彼ら二人のうちのどちらかなのか、はたまた、別人なのか楽しみなところです。最強キャラをご紹介するにあたって様々なネタバレを含みましたが、特に最強キャラ3人のネタバレは『喧嘩商売』に、また続く『喧嘩稼業』にもストーリー展開に対して重要ですので注意してください。

3位:入江文学

戦国時代の剣豪である富田勢源が始祖とされる剣術のひとつに「富田流」があります。この富田流の六代目継承者であるのが、入江文学です。祖父の残した不動産収入で生活し、道場付きの豪邸に独りで暮らしています。主人公である佐藤十兵衛の師匠であり、自身は父である無一を倒した田島彬への仇討ちを目標に修行を続けています。近代格闘技も取り入れ、また喧嘩の場数は相当踏んでいます。

2位:佐藤十兵衛

『喧嘩商売』の主人公である佐藤十兵衛は宇都宮市の行座宇都宮高校に通う学生です。父親は官僚であり、母親は栃木県知事です。中学1年のときにいじめられていたところを高野照久に助けられ、それをきっかけに入江文学から指導を受けて強くなっていきます。単なる喧嘩馬鹿ではなく、様々な知識を用いて喧嘩に生かしています。一子相伝である富田流の印可と黒帯を文学から授かっています。

1位:金隆山康隆

『喧嘩商売』での最強キャラの1位は、大相撲横綱である金隆山康隆です。本名は武田康隆です。生後まもなくミオスタチン関連筋肉肥大症という特異体質のために死に掛けましたが、武林製薬創業家一族だったため命拾いをしています。筋肉量は常人の2倍以上もあり、闘牛の突進を素手で受け止め投げ飛ばすこともできます。初土俵以来無敗であり、陰陽トーナメント第1回戦第4試合で勝利した直後、生涯不敗のまま死亡しました。

最強キャラとしてトップに君臨した理由は、生涯不敗であることです。初土俵以来の記録が843勝0敗0休という尋常ではない勝率100%が、最強キャラといっても過言ではありません。入江文学や佐藤十兵衛の、まだ見せていない秘技に対して最強と評価するならば、入門以来、相撲の必殺技である突っ張り、張り手、閂、鯖折を自らの意思で禁じてとする金隆山康隆は、相当の余力を残してナンバーワンです。

喧嘩商売を読んだ人の感想や評価は?

『喧嘩商売』に対しての感想や評価は大きく二つに分かれているようです。特にコミックでいうところの第1巻から10巻あたりまでの執拗な下ネタやギャグの脱線が、肝心な『喧嘩商売』の基本線をぼかしてしまっているという批判感想が多く見られます。コミックの20巻あたりから脱線が減り、『喧嘩商売』に継ぐ『喧嘩稼業』ではシリアス路線のみになっています。この路線変更は感想で好評価を得ています。

主人公が一度つぶされ、底辺から這い上がっていく様子が描かれるのが青春漫画の基本線です。ネタバレですが、主人公の佐藤十兵衛が因縁の工藤優作と戦うシーンこそクライマックスを感じさせますが、『喧嘩稼業』に移行してもまだ、その兆候は見えません。修行の最中に戦う相手との壮絶なシーンは、どれもが見所満載といったものです。

『喧嘩商売』だけに限らず、漫画に薀蓄を持たせ読者にリアリティを与えることは定番となっています。『喧嘩商売』では格闘技関連の知識はもちろんのこと、例えば科学的な知識なども使われることから、セリフや背景に感動することがあると、感想や評価に書かれています。最強キャラのセリフだけではなく、登場人物の様々なシーンでのセリフでカッコイイものが多いと感想にはよく書かれています。

コミックのはじめのページには毎回「数多ある格闘技の中で、ルールの無い喧嘩で戦った場合、何が最強なのかは決まっていない」と書かれます。これらは読者に対して、「もしも異種格闘技で喧嘩させたら」と想像させていることになります。最強キャラ35でトップを金隆山康隆としましたが、実際は読者のひとりひとりが異種格闘技腺を想像しているはずなので、最強は金隆山ではないかもしれません。

漫画を読むことだけで完結するのではなく、想像して楽しむ奥行きの深さが『喧嘩商売』『喧嘩稼業』にはあるのだ、と感想で書かれていることが多いです。また『喧嘩商売』を読み返すことで、新たな発見をすることがあるとの感想もあります。登場人物が多く、人間関係も複雑なため、それを読み解くことも『喧嘩商売』の楽しみの一つだと感想にありました。様々な角度から考察することができる漫画といえましょう。

喧嘩商売のネタバレまとめ

格闘技に対して、女性からは評価が低かった時代が長くありました。ところが最近は女性でも格闘技をする人が増えており、このため格闘技漫画好きを公言する女性も増えました。こうした格闘技好きの人には『喧嘩商売』『喧嘩稼業』は楽しみな作品であることは間違いないでしょう。また、心理戦の様子や戦いの知識などの薀蓄も楽しめます。

登場人物が多いので、状況を把握するには少なくとも2回は読み返すことをおすすめします。その際、人間関係の把握や考察をした上で、読者が戦いの行く末を考察をすることで『喧嘩商売』が更に楽しめるようになります。更に、『喧嘩商売』を『喧嘩稼業』の知識土台や考察材料の一つとすれば、相乗効果により、いっそう楽しむことができるでしょう。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ