2022年09月22日公開
2022年09月22日更新
【キングダム】姜燕は廉頗四天王であり中華十弓の一人!史実にも存在した?
キングダムにおいて、廉頗四天王の1人として登場したのが姜燕です。中華十弓にも数えられる程の弓の名手であり、その弓の腕前と優れた才覚で連覇を支えました。今回はキングダムの姜燕について、明らかになっているプロフィールをまとめて紹介しつつ、史実に実在したのかどうか、関係性の深い廉頗や王翦との関係性、アニメキングダムでの声優情報などをネタバレありでまとめて紹介していきます。

姜燕は廉頗四天王であり中華十弓の一人
結局姜燕でず、77連で白起と蒙武3、姜燕は選択しました泣きそう😢#ナナフラ pic.twitter.com/UxdeEEKVkn
— ようすけ@ゲーム (@vfjuezowLcK3Sl9) May 15, 2020
キングダムにおいて廉頗四天王の1人にして中華十弓の1人として登場して活躍したのが姜燕です。今回はそんな姜燕についてまとめて紹介していきます。
キングダムの作品情報
キングダムの概要
アニメ『 #キングダム 』 #第4シリーズ が2022年春放送決定!! どんどん続いてくれて嬉しい限りです(´◠ω◠`)
— アニメ放題公式 (@animehodai) October 19, 2021
キービジュアルには #成蟜 の姿が…作中でも屈指の推しキャラなので、第4シリーズは皆さんもぜひ楽しんでください…!٩(ˊᗜˋ*)وhttps://t.co/3TmModZgdd pic.twitter.com/R9tNviMuQJ
姜燕が活躍するキングダムは2006年に連載を開始し、2022年9月現在も週刊ヤングジャンプで連載を継続している古代中国における春秋戦国時代の末期を舞台にした中華時代劇漫画です。連載開始当初こそ日本人にとって馴染みの薄い時代背景や絵柄などから人気は低迷しましたが、徐々に高い人気を獲得していった漫画で、第17回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞するなど人気と共に評価を獲得していた作品になっています。
キングダムはメディアミックス展開も積極的に行われ、VOMIC化に始まり2011年にはじめて行われたアニメ化はその後も断続的に続いており、第4シーズンまで放送されています。また2019年に原作50巻記念に公開された実写映画も高い人気を集め、続編が作られる程になっています。その他ゲーム化やリアル脱出ゲームの題材になったりと幅広い展開がされている作品になっています。
キングダムのあらすじ
キングダム展のキービジュアル
— アミノレッド (@kazuking550522) July 4, 2021
飛信隊全員が描かれてるわけじゃないのに、去亥と松左がいるのがいいよね
ファンの心をくすぐるよね…
もう誰もいなくならないで…#キングダム展 pic.twitter.com/02yPLzOxBA
奴隷の立場から秦王嬴政を助けた事、そして戦場での活躍を経て順調に出世していた信。彼が率いる飛信隊は前線での武功を重ねていました。そんな折、秦では魏の山陽地域を攻略するべく、大きな軍が起きる事になります。これに参戦した信達、飛信隊でしたがその前に立ちはだかる事になるのが元趙の三大天にして現在は魏に亡命していた廉頗、そしてその廉頗の四天王の1人である今回紹介する姜燕でした。
姜燕のプロフィール
顔の区別をつける為か知らんが
— しららん (@pomeshiraran) January 19, 2020
姜燕はなぜいつも目を閉じてるのだ!盲目なのか!?
これで弓の名手とか😂
色々突っ込みどころあるけど
キングダム面白いよ。 pic.twitter.com/5LoCphXwrh
姜燕は廉頗四天王の1人として登場した弓の名手です。元は小さな国で将軍をしており、その時には廉頗と互角に渡り合った過去を持つ程優れた武将になっています。その国が亡くなった後には廉頗に仕えるようになりました。特にその弓の腕前は中華十弓に数えられる程になっています。後述する技能から将軍としてはどちらかと言えば攻める事を得意とした武将です。
廉頗四天王とは?
電験3種ってキングダムでいうところの廉頗四天王やろ?電験2種が廉頗自身 pic.twitter.com/7iHCVgc75t
— あわ (@grand_prix86) July 30, 2021
姜燕を含む廉頗四天王とは廉頗に心腹する4人の部下の事を指します。弓の名手である姜燕の他には、武力で廉頗を支える介子坊と輪虎、軍略家として廉頗を支える玄峰の3人がおり、彼らと合わせて廉頗四天王と呼ばれています。それぞれ特徴は違えど廉頗の為に戦うという姿勢は変わっておらず、それぞれのやり方で廉頗に尽くしています。
ちなみに廉頗について、李牧は「まともにぶつかれば勝てる相手はいない」と言うほどに評価しており、そこには廉頗自身の強さは当然ながら廉頗四天王の強さも含まれています。廉頗四天王は玄峰の軍略、介子坊の正面衝突力、輪虎の突破力など一分野に限れば廉頗をも凌ぎうる程の人物が集まっている事もあり、非常に優れた軍団の中核を担っていたと言える存在になっています。
中華十弓とは?
ふと思ったのですが、中華十弓って誰が決めているんですかね?中華十弓評議委員会みたいなのがあるんですかね
— つぬ@ナナフラ (@TN521935742) June 21, 2021
最初の10人は分かりますけど、それ以降は、対象者が死んだり新たに有能な人が出てきたりするので、中華全土でちょうど10人に保つにはそういう組織がないと無理ですよね#キングダム pic.twitter.com/6WyaRYxIjp
姜燕も数えられる中華十弓は趙が武霊王の時代、中華全土から弓自慢を呼び集めて行われた腕比べの際に上位10人に入ったものに与えられた呼び名です。ちなみに姜燕以外には7名の名前が判明しており秦の麃公将軍の元で「蒼弓隊」を率いていた淡、仁の父である蒼源、魏の白公と馬朱離、楚の白麗、燕の仙手備、趙の青華雲、所属は不明な金令が名を連ねています。残り2名の名前は不明です。
キングダム作中で中華十弓に数えられた者の中には戦死者や既に引退している者も多くなっており、中華十弓に数えられながらしっかりと存命している姜燕は数少ない現役の中華十弓の1人になっています。余談ですがこの中華十弓はキングダムオリジナルの設定であり史実には中華十弓という呼び名も武霊王が弓自慢を集めて腕自慢を行ったという記録も残されていません。
姜燕は史実にも存在した?性格や強さも考察
姜燕は史実にも存在した?
※ネタバレ注意!
— 毎日キングダム (@mynichi_kingdom) June 28, 2020
姜燕
廉頗四天王の一人で中華十弓にも名を連ねる。矢で山々をはさんで走る各隊を同時に自在に操る。また、その矢は楚鉄の盾をも貫く。#キングダム pic.twitter.com/SIgK0FeYX3
キングダム作中においては廉頗将軍を語る上において外すことの出来ない存在になっている姜燕を含む廉頗四天王ですが、残念ながら史実には存在したという記録は残っていません。廉頗は史実にもしっかり記録が残っている実在する将軍であり、キングダムで語られたように秦の白起将軍などと激闘を繰り広げている為、そんな廉頗将軍の凄さを示す1つの要因として廉頗四天王が考え出されたものと考えられます。
元々キングダムの舞台となっている春秋戦国時代はかなり古い時代という事もあり記録が少なく、特に史実の武将については将軍としてどこかの国を攻めたり、攻められた際に総大将として軍を率いた経験のある者しか名前が残っていない状態です。その為、姜燕のような「廉頗の部下」として登場する多くのキャラクターは史実には実在せずキングダムオリジナルのキャラクターである場合が多くなっています。
姜燕の性格
キングダムのパセラコラボ
— コウ (@koh_tw) January 21, 2016
姜燕のドリンクあるとか神かよ(*≧∀≦*) pic.twitter.com/tK4vqkySnG
廉頗四天王の1人に数えられ1つの軍を任される事も多い姜燕は常に周りを見渡しながら冷静な判断が出来る性格をしています。その一方で、うちにはしっかりと熱い思いを持っており、1度信じた者を裏切るような事はしない男気も持ち合わせています。
姜燕の強さ
廉.頗の武運ほしくて廉.頗ファミリーガチャしたら姜.燕ゲット❤ pic.twitter.com/SmePeKuXy6
— にわっち(職業:夢おじさん) (@hontasooo) April 22, 2020
中華十弓に数えられるように姜燕の強さの大きなウェイトを締めているのがその弓の腕前です。その腕前は常人の2倍もの飛距離の弓を放つ事が出来る程です。この飛距離は個人の武功にも役立つ他、音のなる鏑矢を飛ばす事で離れた軍にも指示を出す事が出来るなど軍を率いるのにも役立っています。この鏑矢を用いた戦術がある為、姜燕は攻めを得意とした武将となっているのです。
またその距離を開いても問題ない戦術を取れる事から、姜燕は同じ廉頗四天王の介子坊や輪虎とは異なり、自身の精鋭部隊というのを持ち合わせていません。これはどんな軍でもその鏑矢を用いた戦術で率いる事が出来る為とも言えるので、その戦術の汎用性の高さが姜燕の強さの大きな要因になっています。

姜燕のアニメ声優キャスト
川田紳司のプロフィール
本日10月6日は声優の #川田紳司 さんの誕生日です!川田さんはNARUTOの油女シノや、スクールランブルの花井春樹、アルティメットスパイダーマン等のスパイダーマン(ピーター・パーカー)等幅広い、数多くのキャラを演じられています!川田紳司さん、お誕生日おめでとうございます! pic.twitter.com/1UqVGl1Gq3
— アニス (@anise084) October 6, 2019
アニメキングダムにおいて姜燕役の声優を担当したのは川田紳司さんです。普通にサラリーマンとして就職した後、1994年から舞台俳優として活動していましたが、2000年にオーディションを受けて合格した事で声優として活動するようになった異色の経歴を持って声優になった過去をもっています。アウトドアな趣味が講じて声優をする傍らでボルダリングジムのオーナー兼トレーナーとしても活動する異色な声優になっています。
川田紳司の主な出演作品や演じたキャラ
本日10月6日は、声優の川田紳司さん(峰龍太郎、南ハルオ、猪爪誠、羽鳥夕輝)の誕生日。おめでとう♪🎉 #川田紳司生誕祭 #のだめカンタービレ #みなみけ #遊戯王デュエルモンスターズGX #遊戯王GX #魔法使いの嫁 pic.twitter.com/bvfJ0ayoVd
— タキタカ (@hZl6NoRhhRPJ15F) October 6, 2019
川田紳司さんが声優としてこれまでに演じたキャラクターとしては「NARUTO」の油女シノ役、「バクマン。」の瓶子吉久役、「ジャイアントキリング」の堺良則役、「進撃の巨人」のオルオ・ボザド役、「トリコ」のワゴン役、「ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース」のラバーソール役、「ブレイズ・ユニオン」のジェノン役、「アンリミテッド:サガ」のヴェント役、などの声優を担当しています。
川田紳司さんは現在声優とボルダリングジムのオーナーという二足のわらじを履いている為か、近年は主要なキャラクターを演じる機会は減っていますがそれでも「BANANA FISH」の伊部俊一役、「Back Street Girls -ゴクドルズ-」のジョージ役、「アニ×パラ〜あなたのヒーローは誰ですか〜」の国枝慎吾役、「ブギーポップは笑わない」の霧間誠一役、「トライナイツ」の槙野涼羽役などを演じていたりします。

姜燕と廉頗や王翦の関係
姜燕と廉頗の関係
キングダム7
— 紅葉 | 🍁転職支援の人🍁 (@pre_momizi) May 16, 2020
趙三大天の廉頗(れんぱ)です🍁
廉頗と正面から戦ってまともに
やれるのは秦の六代将軍カリスマ
の王貴ぐらいだと思います🌱
生涯現役と発言するぐらい
武将としてパーフェクトな将軍です
死ぬまで元気なじっちゃん#駆け出しエンジニアと繋がりたい#マーケティング#今日の積み上げ pic.twitter.com/5q0dRplMFm
現在こそ廉頗に忠誠を誓っている姜燕ですが、元々姜燕と廉頗は敵同士と出会っています。小国の将軍だった姜燕はその国の将軍として廉頗と何度も対峙して互角以上に渡り合っているのです。戦いの中で廉頗という人物に惹かれていた姜燕はその小国が滅んだ後、廉頗に仕える事になるのです。その後は廉頗軍の1軍を任されるなど廉頗四天王として活躍をするようになります。
山陽の戦いにおいて姜燕は王翦の罠にハマってしまい動けなくなってしまいますが、そこを助けに来たのが廉頗自身でした。これにより姜燕は状況を逆転する事ができ、王翦を釘付けにする事に成功しました。この事から廉頗もまた廉頗四天王と呼ばれる4人の部下を大切に思っており、そんな彼らを救う為であれば自身の身の危険さえも厭わない程の関係性だったと考察されています。
姜燕と王翦の関係
【キングダム 豆知識】
— たらこ将軍のキングダム研究室 (@tarako_kingdom) December 9, 2020
〜未回収伏線〜
王翦の野望
王翦は自分の国をつくり王になるという野望がある。
姜燕や李牧に対しても自分に協力するように交渉するシーンが描かれている。今のところ建国に対する具体的な動きはないが交渉シーンが繰り返し描かれていることから意味のない設定ではないと予想。 pic.twitter.com/is5X9VvmDX
姜燕にとって他の将軍にない優れた能力が中華十弓に選ばれる程の弓の名手であるという点です。特に鏑矢を用いた連絡術は真似出来るものではありません。そんな姜燕の能力に目をつけたのが王翦でした。山陽の戦いにおいて、魏軍の右翼を任された姜燕は、秦の左翼を任されていた王翦と衝突する事になります。王翦との戦いでも姜燕は持ち前の弓を用いて的確に王翦と戦いを繰り広げる事になります。
しかし最後には王翦の罠にハマってしまいます。そこで王翦はなんと戦争中であり、しかも目の前の軍の将である姜燕をスカウトしたのです。それほどまでに姜燕の能力は優れている事を示すエピソードになっています。同時にこの誘いに対し姜燕は王翦の話に一切耳を貸す事なく一蹴している為、廉頗への忠誠心の高さを示すエピソードにもなっています。

姜燕に関する感想や評価
久々キングダム見た
— はせ (@ZeUV83zrwITnpKY) January 29, 2017
ら、姜燕かっこよい渋いのと爽やかなのとあわせ持っててずるい
ここからは既にキングダムを視聴した人の姜燕に関する感想をネタバレありで紹介していきます。姜燕はキングダムの中でもイケメンなキャラクターとして人気の高いキャラクターになっています。他にもイケメンと言われるキャラクターはいますが姜燕には同時に渋さもあり、その渋さも合わせて独自の人気を獲得する程のキャラクターになっているのです。
その一方で山陽の戦いにおいて確かにインパクトは残したものの、あくまでも体面したのが王翦将軍であった事もあって他の将軍とぶつかる戦いが見てみたいという声も見られます。どちらかといえば策を用いるタイプである為、秦国であれば蒙恬などと衝突して欲しいという声などが見られます。史実には秦と楚の戦争も存在する為、その時に再登場する事を期待する声も見られます。
キングダムのラスボス予想でなんとか生き延びた李牧と、大人しくしてた廉頗と、なんか敵全部協力して闘う展開あったけど、廉頗も姜燕ももう出てこないのかな、、、龐煖死んだし、李牧が計略で死んだらこの先中華統一まで消化試合じゃね?
— おつ (@STIW8) May 18, 2020
2022年9月現在姜燕は廉頗と共に楚に亡命していますが、山陽の戦い以降、しっかりとした再登場は果たしていません。ただ楚軍として廉頗の元で介子坊と共に戦う姿が描かれており、今後燕軍として再登場する事もあるのではないかと考察されています。その一方で敢えてその後を描いた事でそこをラストにするのではないかという心配する声も上がる結果になっています。
その一方で、史実においても廉頗は趙から魏、そして楚に亡命していますが、軍を率いたという記録がなく再び戦場に再登場する事はないのではないかと悲観する声も見られます。廉頗の最期は史実では病死となっている事もあり、或いは廉頗の病死後に、楚の将軍として姜燕が再登場する可能性もあるのではないかなどと考察されており、いずれの方法にしても再登場を待ち望む声は非常に多くなっています。
姜燕の声イイな〜と思って声優さんwikiったら進撃のオルオでNARUTOのシノだった。おほー。
— 譲 (@kakeratta) September 21, 2013
アニメキングダムにおいて姜燕役の声優を担当した川田紳司さんに関しては、非常に良い声だったという感想が多くなっています。その一方でこれまで他の作品で声優を担当してきたキャラクターとのギャップに驚いたという感想も多くなる結果となっており、姜燕役の声優が比較的異質な配役だったとする声も上がる結果になっています。

姜燕まとめ
キングダムで久しぶりに廉頗(れんぱ)将軍が登場しましたが、廉頗は趙に戻れずのちに病死することになっています。では廉頗四天王のうち生き残っている介子坊と姜燕はどうなるのでしょうか?この点を考察してみました。https://t.co/zzdZWzNQRq#キングダム #廉頗四天王 #最後 pic.twitter.com/wkWZym3oOD
— エンタメブログセカンド (@entame_blog_2nd) December 4, 2021
姜燕はキングダムにおいて廉頗を支えた4人の部下「廉頗四天王」の1人として登場した弓の名手で、その弓の腕前を用いた戦術は他の者には真似できない唯一無二の戦い方になっているキャラクターです。その実力は王翦にも高く評価され、スカウトを受けた程であり、同時にそれをきっぱりと断る男気も持ち合わせたキャラクターになっています。
山陽の戦いの後、廉頗に従って楚に亡命した事までは明らかになっていますがその後の再登場はなく、人気の高いキャラクターだけに再登場を待ち望んでいる声も多いキャラクターになっています。再登場の可能性も十分にあるキャラクターなのでまだキングダムを視聴していない人は姜燕の活躍にも注目しながら視聴してみてはいかがでしょうか?